【YouTube】初心者が絶対にやってはいけない事【チャンネル運営の注意事項】

【YouTube】初心者が絶対にやってはいけない事【チャンネル運営の注意事項】

今や「ユーチューバー」というのは一つの職業として定着したと言っても良いくらい有名になりましたよね。

個人レベルでも簡単に参入できますし、簡単な動画編集であればそれほど難しいものでは無い事から、副業でYouTube動画配信をする人も多くいるはずです。

ただ、いざYouTubeで動画配信を行ってみると全く再生数が取れない現状を目の当たりにして、挫折したり諦める人も凄く多いです。

YouTube稼ぐには、最低限の条件(チャンネル登録者数1,000人、直近12ヶ月の総再生時間4,000時間)を満たす必要がありますが、何れにしても再生数が取れれば結構稼げるという事実があります。

なので、「何とかして再生数を稼げないか…」と試行錯誤して動画の内容、動画以外での集客方法など色々な事を試みる人も大勢いらっしゃるかと思います。

自身のチャンネルを成長させるうえで、動画の内容とか集客方法の導線を増やすという施策は凄く大事で、出来るならやった方が良いです。

とはいっても、YouTubeを始めたばかりの初心者は絶対にやらない方が良い事もあります。

以下では、初心者ユーチューバーが絶対にやってはいけない事について詳しく説明していきますね。

初心者ユーチューバーが絶対にやってはいけない事

これからYouTube動画配信を行う上で、絶対にやらない方が良いと思うことは以下の項目となります。

※これからYouTubeを始める人に向けて「注意すべき点」という観点で記事を書いていきます。

  • YouTubeだけを本業にする
  • 有名ユーチューバーを真似しまくる
  • 利用規約を知らず知らずに違反する

僕が実際にYouTubeを運営してきて思ったことや感じたことも踏まえて記事を書いていきますので、これからYouTubeを始める際の一つのご参考にして頂ければと思います。

YouTubeだけを本業にするのはお勧めしない

今や子供がなりたい職業ランキングで上位を取るほど世間に浸透しているYouTube動画配信ですが、ハッキリ言ってこれだけを本業にするのはお勧めしません。

理由としては、YouTubeの収益スタイルにあります。

皆さんはYouTubeからどうやって自分の手元にお金が入ってくるか、その仕組みをご存じでしょうか。

とりあえずチャンネル登録者数1,000人という条件があるのを知っている人は多いですが、収益の仕組みまで理解している人はあまりいないような気がします。

ズバリ言うと、YouTubeの収益というのはGoogleのアドセンス広告というものから得ているんですね。

上記で書いたチャンネル登録者数1,000人に加え、直近12ヶ月の総再生時間4,000時間という2つの条件をクリアしたチャンネルはアドセンス広告に申し込みが可能となり、審査を通過することで動画内に広告が貼り付けられるといった感じです。

よく動画の最初や最後、途中に広告に切り替わったり、画面下に広告が表示されることがあるアレがそうです。

ちなみに、Googleアドセンス広告の仕組みをより詳しく書いた記事が別(以下のリンク)にありますので、ご興味がありましたら是非ご覧になってみて下さい。

※以下リンクのタイトルが「ブログ収益」と書いていますが、Googleアドセンス広告はブログでも良く用いられる有名な収益スタイルで、仕組み自体はYouTube動画と全く同じです。

また、YouTubeでは再生数に応じてどれくらいの収益が見込めるのか僕のチャンネルを例に紹介した記事もありますので、宜しければコチラも併せてご覧ください。

・・・話を戻しますが、コレの何が問題なのかと言うと、YouTubeの収益と言うのは完全にGoogleアドセンス広告に依存しているという点です。

つまり、YouTubeの規約が変わるなど何かしら状況が一変して、YouTubeの動画にアドセンス広告が表示されなくなったとしたら、アドセンス広告に依存しているユーチューバーはほぼ完全にオワコン化します。

今まで定期的に入ってきていた収益が途端にゼロになるわけですからね…

有名ユーチューバーでも時々いますが、規約違反が原因で広告を外されたのをキッカケに動画投稿(ユーチューバー自体)を辞めるソレに似ています。

ただ全然オワコン化しない人も中には大勢存在するのも事実です。

YouTubeのプラットフォームって、ご存じの通り利用者がメチャクチャ多いですよね。

なので、ビジネスでYouTubeを利用している人はメチャクチャ多くいるんですね。

変に人が少ないところで自社商品をPRするよりも、人が多いYouTubeでやった方が効果絶大ですからね。

例えば、自社商品をPRするためにYouTubeを使って存在を認知してもらうとか、YouTubeからブログ(商品ページ)へ誘導して集客するとか、「YouTube + “何か”」と言った感じで、YouTubeだけじゃなくてビジネスとセットでやるのがお勧めですね。

例えYouTubeから広告収入が無くなったとしても、利用者の多いプラットフォームであることに変わりは無いので、集客として利用する場所としてはメチャクチャ有効なんですね。

とはいっても、YouTube以外でどうやって収益を得れば良いか分からないという人も多いはずなので、まずはYouTubeを本気で頑張ってみて成果が出てきたら、自分の商品だったり何かできることに手を伸ばしてみると良いと思います。

まあ、すぐに収益化がどうなるってことは無いと思いますが、世の中に絶対は無い以上、変化に対して柔軟に対応できる準備はしておいた方が良いと思っています。

有名ユーチューバーの真似をしまくる

YouTubeで動画配信をするときは、やっぱ先輩の人気ユーチューバーを参考にするのが良いですが、ここだけは絶対に参考にしてはいけないという部分があります。

それは、「動画内容(内容によります)」と「タイトルの付け方」の二つですね。

人気ユーチューバーを真似しまくるのはNG!?

YouTubeの動画を見ていると「なんでこんな動画が人気あるんだ?(再生数多い)」・・・「これなら自分も出来るんじゃね!?」と思って始める人も多くいるはず…

そして、その人気ユーチューバーと全く同じことをやった動画をアップし続けた結果、、、全く成果が出なくて撃沈といった事例はメチャクチャ多く聞きます。

自分から見て「何で?」「どこが面白い?」というような考えても何が良いのか分からに様な動画は絶対に真似してはいけません。

そういった動画は、その動画の配信者に対して既に多くのファンが付いているから成り立っている動画なんですね。

例えば、自分の好きな芸能人が「1日のルーティーン」と言った感じで、自分の1日の過ごし方の動画を出したとします。

ファンであれば好きな人がどういった行動パターンで過ごしているのか、何が好きで何が嫌いなのかなど、その人の事細かな事に興味を持つはずです。

だから、どんな動画を出してもファンが見てくれますし、そもそもファンの数が多い有名人は再生数を多く稼げるということになります。

でも、全く知名度の無い人が「1日のルーティーン」とかやっちゃうと、興味のある人しか見ない内容なので、当然ですが再生数を稼げるわけないですよね。

やっていることが全く同じでも、誰がやるかで周りの見方はガラッと変わってきます。

もし真似をするとしたら、自分が見て「なるほど!」「面白い!」「そうだったのか!」と言った感じで何かしらの価値を感じる内容のモノを自分なりにアレンジして出した方が良いです。

そういった価値ある情報を載せた動画は長期的に見ても伸びやすいのでオススメです。

有名ユーチューバーのタイトルの付け方は絶対に真似したらダメ

有名ユーチューバー故に、中には素晴らしい内容の動画も複数アップしているはずなので、そういった内容は凄く参考になります。

・・・ただ、タイトルの付け方だけは絶対に真似してはいけません。

これも上記と全く同じ理由ですが、ファンが多ければどんな動画タイトルを付けても見に来てくれるんですね。

YouTubeには、動画をアップすればチャンネル登録者へ「動画を出したよ!」という通知機能もありますから…

極端な話ですが、例えば釣り動画でブラックバスの60cmを釣り上げた動画に「60cm」とだけタイトルに記載しても有名チャンネルには人がごそっと集まってきます。

実際に有名ユーチューバーの動画タイトルを見てみると、結構短かったり、タイトル名だけでは動画内容をイメージできないようなものも多くみられます。

ただ、これと同じことを初心者ユーチューバーがやると、いつまで経っても再生数が伸びません。

どんなに良い動画を作っても再生されない理由に「タイトルの付け方」があって、それほどまでにタイトルは重要な部分なんですね。

何でタイトルの付け方が重要なのかと言うと、動画検索をするとズラーっと動画が表示されますが、あれは打ち込んだ文字(単語)とタイトルに入っている文字がヒットしたものが表示されているんですね。

YouTubeを始めてすぐは登録者もいないし、チャンネルの存在自体知られていない状態なので、どこからユーザーが来てくれるのかと言うと「動画検索」だけしかありません。

なので、思っている以上にメチャクチャタイトルの付け方は重要で、付け方としては「ユーザーが検索するであろう単語を詰め込む」というのが基本中の基本となります。

ブログ運営をしている人であれば、GoogleやYahoo!検索と一緒なのでイメージしやすいかと思います。

なので、タイトルの付け方を疎かにしているとビックリするくらい再生数が伸びない状況が続くので、タイトルこそじっくり慎重に時間をかけてでも「検索されやすい」ということを意識して付ける必要があります。

利用規約を知らず知らずに違反しているパターン

YouTubeには、YouTubeが定める利用規約がありますがコレをしっかりと確認している人は、、、恐らく少ないはずです。

この利用規約に違反してしまうと、YouTubeの独断でペナルティ(アカウント停止など)を科すことが出来るようになっているんですね。

・・・アカウント停止処分となると、なんだかとんでもない規約違反をしないと科せられる訳がない、、、「だから自分には関係ない!」と思っている人も多くいると聞きますが、実は知らず知らずの内に規約違反に触れてしまい、ペナルティを受けるという例は多々あります。

一番多くみられるのが「相互チャンネル登録」ですね…

相互チャンネル登録と言うのは、動画の内容とか関係なしに「あなたのチャンネルを登録したから私のチャンネルも登録してね」と言った感じに登録数を獲得することだけを目的に他社へアプローチする行為の事で、コレ初心者が結構やっているのを見ますね…

Twitterで「フォローするからフォロバしてね!」的な感じと同じかと思いますが、YouTubeでは完全に利用規約違反に抵触するのでバレたらペナルティの対象になります。(利用規約にハッキリ明記されています)

このようにYouTube(Google)は、数字を意図的に操作する行為を極端に嫌い、そういった行為が発覚すれば容赦なく対処する傾向がメチャクチャ強いです。

他にも色々とあって、「数字を操作する行為(絶対にやってはいけない事)」を詳しく書いた記事が別(以下リンク)にありますので、コチラも是非ご覧になってみて下さい。

 

 

スポンサードリンク







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です