初心者YouTuberがやりがち規約違反【チャンネル登録者数を操作する行為・相互登録など】

初心者YouTuberがやりがち規約違反【チャンネル登録者数を操作する行為・相互登録など】

今やユーチューバーという言葉は知らない人がいないくらい有名な単語となっていますよね。

動画市場は現在でもかなり盛り上がっていますが、今後ますます発展していく市場であることは間違いないので、今のうちにYouTubeに参入しておくといった人も多くいるはずです。

そして、すでにご存じの方も多いと思いますが、YouTubeでは動画を投稿すると自分の動画に広告を付けて収益を得ることが可能です。

ただ、それには条件があって「チャンネル登録者数1,000人」「直近12ヶ月の総再生時間4,000時間」の2つをクリアする必要があります。

僕もYouTubeをやっていて、この記事を書いている段階でのチャンネル登録者数は2,400人ほどと、まだまだ底辺ユーチューバーではありますが、一つ言えることは総再生時間4,000時間は余裕ですけど、チャンネル登録者数1,000の壁はなかなか厳しいという事です。

やり始めた初心者は、なかなかチャンネル登録者数が増えないという現実を目の当たりにして、ついついやってしまいがちなことがありますが、実はその行為は「利用規約」に違反しているかもしれません。

以下では、初心者YouTuberが知らず知らずにやってしまいがちな規約違反について書いていこうと思います。

利用規約に違反すると、ペナルティーの対象となって最悪の場合はアカウント削除(垢BAN)されることもあるので注意が必要ですね!

初心者がやりがちな規約違反とは?

YouTubeを始める人は多いですが、実際に利用規約の全文に目を通したことがあるという人は少ないのではないでしょうか。

YouTuberになるのであれば、長くに渡って様々な動画をアップしていくことになるので、絶対に利用規約には目を通す必要があります。

また、利用規約は定期的に内容の一部が更新されるので(事前ガイダンスあり)、定期的なチェックも必要な点に注意が必要と言えます。

利用規約を確認していないと、悪気があってやっていなくても、実はその行為が規約違反に引っ掛かってしまうということが良くあります。

代表的なもので、特に初心者の人に多いのが、

  • 相互チャンネル登録
  • 挨拶回りをしまくる
  • 特典でチャンネル登録してもらう行為
  • チャンネル登録者数を購入

上記で書いた項目が圧倒的に多いです。

これは、チャンネル登録者を効率よく増やすための行為ですね。

YouTubeを始めたばかりだと、動画の再生数はほとんどない状態というのが普通で、登録者もなかなか増えないんですよね。

それに、チャンネル登録者数1,000人以上に到達しないと収益化が出来ないという目に見えたラインが設定されているので、初心者の方が上記の行為に突っ走ってしまう気持ちは凄く分かります。

Googleが禁止している本質的な部分を知ろう!

YouTubeはGoogleが運営しているのは有名なことですが、Googleが酷く嫌うものがあります。

それは、意図的に数字を操作する行為です。

初心者がついついやってしまいがちな上記の項目は、全てコレに該当しています。

YouTubeで言う数字の操作とは、チャンネル登録者数、高評価(低評価も)ボタン、再生数といったとこですね。

本来あるべき「チャンネル登録」や「評価ボタン」というのは、実際に見て「このチャンネル凄い!また見たい!」「この人カッコイイなぁ~、可愛いなぁ~」と何かしら価値を感じた時に登録や評価というアクションを起こすものであって、別の方法で意図的に「操作」された数字というのは事実と異なる。

再生数も意味もなく更新しまくって意図的に増やす行為は規約違反になります。

・・・という感じで、数字を操作する行為は全て規約違反という認識でOKです。

相互チャンネル登録とは?

相互チャンネル登録とは、「あなたのチャンネルを登録したから、私のチャンネルも登録してね!」とお互いのチャンネルと登録し合う行為のことです。

コレ、実際堂々とやっている人めちゃくちゃ多いです。

恐らく、利用規約を確認せずに知らず知らずにやっているのだと思いますが…

利用規約の中にハッキリと明確に禁止されています。

この行為は動画の価値を無視して、チャンネル登録者数の獲得だけが目的となっていますよね。

当然、意図的に数字を操作する行為に抵触しますので絶対にNGです。

挨拶回りをしまくる行為について

挨拶回りというのは、基本的に同じジャンルの人にコメントしまくるということです。

ここで誤解して欲しくないのは、挨拶回りがダメという訳ではありません。

しっかりと動画の感想を述べてコメントする分には全然悪いことでは無く、むしろコミュニケーションを図るという意味では有効だと言えます。

利用規約には、「同じ内容のコメントを不特定多数の人に大量に投稿する行為」とあります。

つまり、自分のチャンネルの存在を知ってもらうために、集客用の為にテンプレートを作って、全く同じ内容をコピペで不特定多数のYouTuberに投稿しまくるのがNGということですね。

言い方の問題ではありますが、これも遠回しに相互チャンネル登録をお願いしていると捉えられても仕方がない行為なので、やりすぎは数字の操作と見なされる可能性があるんですね。

特典でチャンネル登録をしてもらう行為

これは初心者じゃなくても、知らず知らずの内にやってしまいがちなNG行為なのですが、「特典をあげるから登録してね~」といった感じです。

一番多いのはプレゼント企画ですね。

例えば、プレゼント企画を開催して「応募方法がチャンネル登録をすること」であれば、当然これは数字を操作する行為なので規約違反となります。

ただ、プレゼント企画自体は全然行って問題ありません。

良くチャンネル登録者数が500人とか、1,000人といった感じで区切りの良い数字を達成した段階でプレゼント企画を視聴者に向けて行う人も多いですよね。

そんな時は、上記の点に注意していただければと思います。

また、ツイッターとか外部サイトを使って行うのも良いかもしれないですね。

チャンネル登録者数を購入する行為

今は少なくなりましたけど、以前はチャンネル登録者数を販売する業者?(個人かも)が結構いっぱいいたんですよね。

しかも、1,000人くらいだと結構安かった気がします(1万~2万くらいだったような)

いくら安いからと言っても、完全に数字を操作する行為なので利用規約となります。

そもそも登録用に作られたYouTubeのアカウントなんて、いつ何があってもいいように作られた、いわゆる「捨て垢」がほとんどでしょうね。

中身が居ないアカウントに何千、何万と登録されたところで表面上の数字だけは増えるかもしれませんが、本質的な部分はゼロに等しいといえます。

ただし、YouTubeチャンネルをGoogle広告に出稿して、露出度を高めることでチャンネル登録者数を獲得するのは禁止されていません。

Google先生もご丁寧に7,500円分の広告無料クーポンを配ってくるかと思いますが、まさにアレです。

まあ、これは広告に出しただけで登録するかしないかはユーザー次第だから、チャンネル登録者数や評価を意図的に増やしているとは言えないですよね。

「え?でもコレって再生数をお金で買っている行為なんじゃない?」と思われるかもしれませんが、Google広告は目立つ場所に表示されるだけでクリックするかしないかはユーザー次第。。。

何より、天下のGoogle先生が利用規約で違反明記していないという事実があるので、全てはGoogle先生の仰せのままに・・・ということで…

個人的には挨拶回りは全然アリだと思う

上記の規約違反の中で「挨拶回りをしまくる行為」というのがありますよね。

確かに、全く同じ定型文のような文章で、それを不特定多数の人に送りまくっているのであれば、それはシンプルに迷惑行為以外の何物でもないので止めるべきです。

でも、しっかりと動画を見て感想をコメントで書いて、そうやってコミュニケーションを図りながら輪を広げていくのは悪い事じゃないですよね。

というのも、YouTubeは初心者にめちゃくちゃ厳しいという現実があるんですよね。

簡単に言うと、先発組とか人気ユーチューバーの動画で上位が埋め尽くされていて、新参者が投稿した動画なんて見てもらえない状態が結構続いたりします。

投稿して最初の方は、再生数が1桁とか、良くても2桁、3桁行けばヒャッハーといった感じが多いはず。

少しでも多くの人に自分のチャンネルの存在を認知してもらう対策の一つとして、気になる人にはどんどんアタックしていくのも必要なことかもしれないですね。

とはいえ、やっぱ1番は「動画の質」なので、編集を疎かにして低クオリティーの動画になってしまわないよに注意が必要ですよね!

営業するなら動画のクオリティーを高めてから

挨拶回りとは、どことなく営業に似ているようか感じがします。

自分のチャンネルの存在を知ってもらうということは、チャンネル内の動画を見てもらって、そこで「このチャンネルSUGEEEEEE」って少しでも思ってもらわないと損ですよね。

仮に、挨拶回りをしてきた人が「自分のチャンネルも良かったら見てね」と言ってきて、実際にチャンネルに行ってみるとクオリティーが低すぎたり、そもそも動画本数が少なすぎると、どんなイメージを持つでしょうか。。。

マイナスのイメージしか持ちませんよね!?

これじゃあ、売る商品が無いのに営業しているのと同じです。

なので、挨拶回りをするのであれば、しっかりと見てもらいたいジャンルの人に見て得するような情報の詰まったコンテンツなどを作ってからにした方が得だし、相手にも迷惑にならなくて済みます。

最後に

上記では、初心者がついつい知らず知らずの内にやってしまいがちなYouTubeでの規約違反を書いてきました。

  • 相互チャンネル登録
  • 挨拶回りをしまくる
  • 特典でチャンネル登録してもらう行為
  • チャンネル登録者数を購入

要は、数字を意図的に操作する行為は規約違反になる可能性が高いという認識を持っていれば、この辺りは大丈夫かと思います。

あとは、「暴力系・差別系、アダルト系、著作権の侵害などなど」は、全面的にGoogleは禁止しています。

特に著作権の侵害は有名YouTuberでも、時々問題になることがあるくらいなので映像や画像を使用する時は念入りなチェックが必要になってくると言えますね。

何にせよ、数字の意図的な操作の部分は、ホント悪気が無くても知らず知らずの内にやってしまっていることがあるので、そこら辺に注意しながら自然にチャンネル登録者数、評価(高評価・低評価の数はどっちも評価されるらしい)、再生数を稼ぎ出していきましょう!

ちなみに、僕が実際にチャンネル登録者数1,000人に到達するまでにやったことを詳しく書いた記事がありますので、もしご興味がありましたらご覧になってみて下さい。

 

 

スポンサードリンク







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です