今や副業が当たり前の時代になって、メインの仕事をしながら副収入を得るために「何か」別の稼ぎを始めようとする方は非常に多いです。
副業と言っても多々ありますが、その中でも最もスポットが当たりやすいのが「YouTube」と「ブログ」だと思います。
この二つは、インターネットに繋がったPC(又はスマホだけでも出来る)があればすぐに始められますし、詳しい始め方とかはネット上に情報が充実していますので、初心者でも簡単に始められるという魅力があるからだと思います。
実際に、始めるにあたっては簡単な登録とかだけなので、参入するのがメチャクチャ簡単(敷居が低い)です。
一昔前まではブログ運営をやる人が多かったですけど、今はYouTubeで動画配信をする人が増えましたよね。
そこで良く聞かれる質問が、「今始めるならYouTubeとブログどっちが良いの?」というものです。
僕は両方やっていますが、どっちか一つだけ選べと言われれば、「YouTube」と答えます。(あくまでも僕個人的な意見です)
とはいえ、ブログにはブログの良さがありますので、どっちが良いか迷っているのであれば「YouTubeとブログの両方」やってみるのがお勧めです。
以下では、僕が実際にYouTubeとブログを運営してみて思ったこと、なんで両方やってみるのがお勧めなのかについて書いていこうと思います。
情報発信するならYouTubeが有利?
自分の知識とか経験というのは凄く貴重でそれがお金になるくらいですから、今の情報社会では特に「情報発信」が重要だと言えます。
情報発信する場所というのは多々あり、何もYouTubeやブログ以外でも、Facebook(フェイスブック)、Twitter(ツイッター)、TikTok(ティックトック)など、誰もが一度は聞いたことがあると思うし、実際にサービスを利用している人も多いはずです。
ただ、中でもYouTubeというのは超巨大な動画市場で、これからもどんどん大きくなるのは間違いない市場です。
一昔前までは「動画サービスは不可能」とか「動画市場が大きくなることは無い」なんて言われている時もありましたが、実は会社内だけで動画を共有するくらいの規模でデーター量が膨大過ぎてサーバーが落ちてしまう状態だったんですね。(動きもカクカクして使いづらいし・・・)
でもインターネットの普及、そして進化によって高速化することで、不可能だと言われていた動画市場は今では誰もが簡単に使えるサービスとなってしまったんですね。
日本では昔からニコニコ動画が有名でしたけど、今やGoogleが運営するYouTubeに敵う動画サービスはまず無いでしょう。
YouTubeはご存じの通り、世界中の人々が参入したりサービスを利用することから圧倒的に利用者数が多い動画サービスです。
利用者数が多いので、多くの人たちに見てもらえる可能性が十分にあります。
※自分の出した動画が見られる可能性が高いのも魅力的ですね!
そして、自分の動画にGoogle広告(アドセンス広告)を付けることで、収益を得ることも可能となっています。
これが有名な「ユーチューバー」の収入スタイルですね。
※広告収益はチャンネル登録者数1,000人、直近12ヶ月の総再生時間4,000時間以上のチャンネルが利用可能です。
お金を稼ぐ上でのマーケティングの基本中の基本というのは、「人やお金が多く動く市場に参入する」というところです。
そうすることで、少ない努力量で多くの結果(お金)が得られるというのがマーケティングの基本であって本質的な部分であると言えますが、YouTubeという動画市場は、まさにマーケティングの観点からしても参入しない方が持ったいない市場と言えます。
誰でも参入できますからね!
なので、数ある情報発信の方法の中でも特にYouTubeはお勧めだし、副業を始める方にとっても有利なサービスであることが分かるかと思います。
YouTubeの方が結果が出やすい
YouTubeとブログの両方を運営している人では、YouTubeとブログのどっちを始めるかを聞けば、ほとんどの人が「YouTube」と答えると思います。
この理由は、YouTubeの方がブログよりも早く結果が出しやすいという1点に尽きるかと思います。
僕もYouTubeとブログの両方をやっていますが、ブログは全部で4サイト運営していて、トータルの運営歴は5年以上にもなります。
さすがに5年以上も前から必死でやっていれば、そこそこ結果も付いてきていて、アフィリエイトで月120万円を達成したこともあります。
YouTubeの運営歴は、このブログを書いている現段階では11ヶ月目と1年未満なのですが、率直に思った感想はブログよりも早く結果が出るし、稼げ可能性のある市場だという事です。
とはいえ、現段階でのYouTube収益はブログの足元にも及びません。
以下の記事で、僕のチャンネルを紹介していて、チャンネル登録者数1,000人を達成して初収益の金額などを詳しく書いていますので、ご興味がありましたらご覧になってみて下さい。
初めてYouTube収益を貰って思いましたが、一般的に言われている収益額よりも全然多かったのでビックリしました。
※ジャンルや時期によって収益(1クリック辺りの単価)に差があります。
ちなみに、僕がチャンネル登録者数1,000人に達したのは、開始してから6ヶ月後だったので、ブログに比べると圧倒的に早い段階で収益を得られています。
とはいえ、YouTubeは結果が出しやすいといっても、最初はなかなか動画の再生がされないので伸びるまではかなりシンドイです(汗
ブログも大抵は、早くても3ヶ月~半年くらいで徐々に伸び始めて、いきなりブレイク(急激に伸びる)ってことが起こったりするんですが、この点はYouTubeもブログも変わらないですね。
YouTubeとブログの違いとブログ唯一の利点
YouTubeとブログの決定的な違いというのは、YouTubeは「動画」で伝えるのに対してブログは「文字」になりますよね。
文字で何かを事細かに伝えようとするのは本当に難しく、文字ばかりがズラリと並んだ記事だと読むのが大変だったり、途中で飽きたりしちゃうこともありますよね!?
ブログは始める際、特に何か物を用意しなきゃいけないというものは無く(ドメインとかサーバーは必要だけどネット上で全て出来る)、始めるのが簡単だけど、「書くスキル」というのが非常に重要と言えます。
ブログは文章力があった方が当然良いですが、文章力が無いと稼げないという訳ではありません。
YouTubeは動画を撮るために「撮影器具」とか「編集ソフト」、またそれらを使いこなすスキルが必要なのでブログよりかは敷居が高いといえます。
撮影とか編集といったブログとは違うスキルが必要になりますが、文字ではなく映像を見ることで、ブログでは伝えにくいことでも簡単に伝えるといったことが実現可能というのが魅力的です。
とはいっても、ブログにはブログの良さがあります。
例えば、独自ドメインでブログを運用していれば、それは100%自分の資産になって記事を書けば書くほど資産がどんどん増えていきます。
YouTubeは勿論、Facebook、Twitter、TikTokというのは、あくまでも他人(その会社)のサービスを利用して、そこに資産を構築しています。
リスクがあるとすれば、倒産すれば全てが消えますし、ポリシーに違反とかがあると相手の判断で一方的にアカウントが削除されたり、利用禁止となる場合だってあります。
よくYouTubeとかTwitterで、ちょっと過激なことをやってアカウント削除(垢BAN)されたということを聞いた人もいると思います。
まあ、削除されることをする人が悪いんですけど、知らず知らずの内にポリシーに違反してしまっていて、ペナルティを受けるということは良くあることです。
独自ドメインでブログを運営するということは、それは100%自分のモノですから途中で消えてなくなるという心配は一切無いんですね。
僕がブログで情報を配信し続けている理由というのが、100%自分の資産を構築できるという点が大きいです。
YouTubeとブログの両方をやるメリット
YouTubeをやっている人を見てみると、大抵の人がYouTubeチャンネルに自信のブログやツイッターなど、外部サイトとリンクさせています。
動画下の説明欄に、色々とリンクをビッシリ張り巡らせて他のサイトに誘導している人もいっぱいいますよね。
ここからブログを紹介することで、YouTubeの再生数が伸びてこれば、そこからブログに流れてくれるユーザーもいるだろうし、逆にブログでYouTubeを紹介することでブログからYouTubeの存在を知ってもらうキッカケを作ることが出来ます。
今は、ブログもYouTubeも強豪が上位を占めている為、なかなか最初からアクセス数は稼ぎにくいのが現状です。
なので、「入り口」は多い方が絶対に有利だといえるので、出来るのであればYouTubeとブログの両方をやって、相互でリンクし合って少しでもユーザーに見つけてもらいやすくするのが良いと思っています。
なので、可能であればTwitter(ツイッター)、TikTok(ティックトック)など他のSNSも解説してリンクし合うのが理想だと言えます。
ただ、デメリットと言えば、これらを全て管理して頻繁に投稿するというのは恐ろしくストイックで骨の折れる作業となる、、、という所ですね(汗
まあ、いずれにしろ自分が運営しているYouTubeとかブログというのは、まずは存在を知ってもらわないと始まりません。
YouTubeとブログは何かと「どっちがいいか?」と比較されることが多いですが、検索流入を高めるためにも「どっちもやる!」というのが僕個人的にはお勧めです。
コメントを残す