今や特別なプログラミング知識が無くても「ブログ」は誰でも簡単に始められるようになっています。
それに、ドメイン代やサーバー代もそれほど高いものでは無いので、ブログ運営自体は凄く敷居の低い副業としても紹介されることが多いです。
※無料ブログの場合はドメイン代やサーバー代はかかりません。
実際にブログで稼ぐには、まず「何のジャンルを書くか?」という「ジャンル選び」非常に重要になります。
⇒ ジャンルによっては稼ぎやすかったり、そうでなかったりしますからね!
・・・ただ、現在は、、、
▸「YMYLジャンル」
という存在があるのをご存じでしょうか?
ザックリ言うと、美容健康とかお金など人生に関わるような常にニーズの高いものが該当します。
しかし、Googleの検索エンジンの進化によって個人で「Your Money or Your Life(いわゆるYMYLジャンル)」に該当するジャンルでは稼ぎにくくなっています。
以下では、「YMYLジャンルとは何か?」について詳しく説明するとともに、これからのブログ運営に必要な事を僕なりに書いてみようと思います。
もくじ
YMYLジャンルとは何か?
まず、「YMYLジャンルとは何か?」について説明していきます。
上記の冒頭でも少し書きましたが、YMYLとは「Your Money or Your Life」の略で、「人の幸福や健康、経済の安定・安全」←これに影響の与えるジャンルを「YMYLジャンル」と呼びます。
⇒ 凄く簡単に言うと「お金とか命(すなわち人生)」に関わるジャンルという事ですね。
今のGoogleの検索エンジンは「コンテンツの質」を最重要視しており、嘘偽りのある内容のページを徹底的に排除しようとしています。
そして、特にこの「YMYLジャンル」に関しては、より信頼性や権威性を重視するとガイドラインに明記されており、人の人生に関わるコンテンツは厳しく評価されるようになっているんですね。

(参照元:general guidelines google)

Google翻訳で「YMYL」が記載された箇所を日本語にすると↑こんな感じ。
YMYLジャンルに該当するものとは?

↑Google翻訳で日本語にした部分を抜粋した画像ですが、ここで詳細が書かれていますね。
まず、「人の将来の幸福、健康、経済安定、または安全に影響を与えるジャンル」を取り扱うページを「YMYLトピック」と定義付けています。
上記からザッと取り上げると、「法律や政治、宗教など」「投資や銀行などお金に関すること全般」「保険」「健康」…などなど(詳細は画像またはご自身でご覧になってみて下さい)
そして、一番最後に
▸「YMYLページの品質評価基準は非常に高い」
▸「低品質のYMYLページは悪影響を及ぼす」
↑という文字がしっかりと記載されているのが確認できますね!
YMYLジャンルで個人で稼ぐのは難しい
Googleの検索エンジンはとにかく質を最重要視しています。
ブログで稼ぐには検索結果で上位表示させるのが必須となるので、その為に「価値あるコンテンツ」を作らなくてはいけません。
とはいっても、ブログの仕組み上、、、
どんなに価値あるコンテンツを作り続けていても、検索順位が上がってきてアクセス数が集まってくるまではある程度の期間が掛かってしまいます。
ブログにアクセスが集まるまで時間が掛かる理由に関しては、以下の記事で詳しく説明しています。
ご興味がありましたら、是非ご覧になってみて下さい。
ただ、YMYLジャンルに該当する記事を書いている場合は、どんなに良いコンテンツを書いても「権威性」や「信頼性」の部分がどうしても欠けます。
こればかりは、無名でブログを始めた人がいきなりどうこう出来るものではありませんよね…
それにプラスして、YMYLジャンルは強豪がメチャクチャ多い点も初心者が上位表示させにくい最大の理由となっています。
これらの事から、YMYLジャンルというのはかなり長期スパンで運営しないとなかなか思うような結果が出ないのが現状です。
YMYLジャンルに強豪が多い理由
YMYLジャンルはメチャクチャ強豪が多いことで有名ですが、この理由は超シンプル…
⇒ メチャクチャ稼げるジャンル(ニーズが高いジャンル)
簡単に言うと↑コレに尽きますね!
考えてみてもらえば分かると思いますが、健康とかお金に関するジャンルって名のある一流企業が多く存在しますよね。
実際に人気キーワードで検索して見ると、そういった有名な企業のページだったり著名人のページで埋め尽くされていたりします。
⇒ 有名企業や著名人であれば、信頼性や権威性を簡単にクリアできます。
また、ブログで爆発的に稼ぐ方法としては「アフィリエイトで高単価のジャンルを攻める」のが手っ取り早いですが、そのジャンルがまさにYMYLなんですね…
なので、昔から多くのブロガーが参入しているジャンルでもあり、初心者ではまず太刀打ちできないような地位を確立していたりします。
⇒ 個人であっても昔から運営している実績が信頼性や権威性に繋がりますよね!
ブログで稼ぐには、人気キーワードで上位表示することが出来れば稼げます。
…が、上記で書いてきたことから無名の個人でYMYLジャンルで結果を出すのは凄く難しい事だということが分かるかと思います。
少なくとも、好きでもないのに稼げるという理由だけでYMYLジャンルを選ぶのは危険です。
ブログは継続さえしていれば、徐々にでも結果は付いてきますが、好きでもないジャンルを継続するのは難しいし、そもそも知識が無い場合は良質なコンテンツを作る事も難しいです。
YMYLジャンルで低品質なコンテンツを作ってしまうと、マイナスに働く要素が大きいので、結果が出ずに(稼げずに)終わってしまう可能性が高いと言えます。
ブログオワコン説の真意について
YMYLの登場により「ブログはもう稼げない」といった、いわゆる「ブログオワコン説」も度々聞くようになりました。
今でもブログは副業として人気なので、参入者が多いのは間違いありませんが、「今からやっても遅いのかな・・・」と不安になる人も多いかもしれませんね。
ブログオワコン説については他の記事でも書いたことがありますが、実は10年近くも前から流れているんですね(笑
なので、ブログオワコン説については、あまり真に受けなくて良いというか全く気にしなくて大丈夫です。
じゃあなんでブログオワコン説が流れるのかと言うと、これは単純に「稼げていた人たちが稼げなくなって騒いでいるだけ」というのが挙げられます。
まさに、YMYLジャンルを中心に稼いでいた人たちは、検索エンジンの強化によって順位が大幅に変更され(下降)、今まで稼げていたのが全く稼げなくなったという話は良く聞きます。
確かに、「今からYMYLジャンルで稼ぐぞ!」というのはオワコンかも知れません。
だけど、ブログの収益化の方法は多々あるので、別にYMYLジャンル以外でも稼げます。
※ただし、月数百万とかは難しい。
それに、ブログは基本的に価値ある情報を発信するのが目的です。
その結果、アクセスが集まって収益がもらえたり、ブログから集客も出来ますし、使い方は様々です。
手軽に情報発信できる場としてはこれ以上ないくらい便利な媒体の一つであることに違いないので、全くオワコン化する目処は立ってません(笑
これからのブログ運営に必要なこと
これからのブログ運営で必要なことを僕なりに挙げてみると、、、
▸自分の好きなジャンルを書く
▸何の為に書いているのかを明確化して運営する
先ずは、「稼げるから」という理由でジャンルを選定するのではなく、「自分の好きなジャンルor書きたいこと」をどんどん発信していく感じですね。
これの最大の理由は、
- 知識あるジャンルなので良質なコンテンツが作りやすい
- 継続しやすい
Googleの検索エンジンはコンテンツの質を最重要視していますので、自分の知識のあるジャンルの方が誰よりも良いコンテンツが作りやすく、検索順位でも優遇されやすくなります。
また、ブログは質も重要ですが「継続」が何よりの武器になります。
⇒ 好きじゃないジャンルを書き続けるのは苦でしか無いですからね…
そして、「何のために書いているのかを明確化する」ということはとても重要です。
単に稼ぐ為に書くというのでも良いのですが、例えば今後フリーランスとしてエンジニアとして活動したいなら、それに繋がるような自分のスキルをどんどん発信して自分を表に出すといった感じですね。
ブログでアクセスを集めれば多くの人に認知してもらえますから、ブログで稼ぐという枠だけに留めるのは勿体ないです。
⇒ 検索エンジンは今後も進化していきますから、ブログで稼ぐだけにとらわれる時代は終わったのかなと常々思っています。
ブログの記事で収益を得つつ、会社の集客、自社商材の販売、人との繋がりなど広く利用するのが理想と言えます!
コメントを残す