【YouTube】人を傷つける不適切なコメントや誹謗中傷の対応の仕方(アンチ対策)

【YouTube】人を傷つける不適切なコメントや誹謗中傷の対応の仕方(アンチ対策)

YouTubeをやっていると絶対に避けては通れないのが「アンチ」の存在で、再生数とか登録者が増えてくると、たまに心無いコメントや一方的な誹謗中傷とか来たりします。

僕も現在は趣味である熱帯魚の動画を配信していて、この記事を書いている今現在で登録者が2,500人ほどと、まだまだ弱小ユーチューバーであるにも関わらず、たま~にですが心無いコメントとか来たりしますね(汗

あまり気にしない性格なのですが100%気にしないと言えば、さすがにそこまでのメンタルは無いので嘘となります。

やっぱ、コメントの内容によってはグサッとくることもありますね…

YouTubeで動画を配信するとなると、専用の「YouTube studio」という管理画面があるんですが、そこのニュースに「誹謗中傷の対応」という専用ページがピックアップされていました。

そのことからも、心無いコメントや誹謗中傷に対してYouTube側も問題視していることが伺えます。

匿名で自由に投稿できるYouTubeでは、システムの変更が無い限り今後も「アンチ」がいなくなることはまずあり得ないので、YouTube側が推奨しているアンチコメントの対策をシェアしていこうと思います。

YouTubeの誹謗中傷コメントの対処法

今や多くの人が参入するYouTubeですが、一方で誹謗中傷とか大炎上して問題になるユーチューバーもいたりしますよね。

なので、「心無いコメントが来たらどうしよう・・・」「誹謗中傷が怖い」という理由で、動画配信をしたいけれどなかなか手が出せないという人もいるはずです。

また、実際にYouTubeで動画配信をしていたけど、心無いコメントで配信が怖くなって辞めてしまったという人もいるかもしれません。

実際に、アンチコメントが原因で動画配信を辞めてしまう人が多いと聞きます。

ただ、YouTubeに限ったことではありませんが、今の情報社会では「アンチ」は絶対にどこでも(ほぼ匿名に限る)沸くので、その対策とメンタルが必要です。

アンチコメントが来ても全く気にしないのが1番ですが、全員が全員そうではないですよね。

やり始めの内に炎上することはほぼ100%ないですが、心無いコメントはちょいちょい来ることもあります。(※炎上するにはかなりの人気が必要)

もし、自分のYouTube動画に心無いコメントや誹謗中傷が来たら、以下の対策をしてシャットアウトしましょう!

コメント削除機能を使う

一番手っ取り早いのは、不快に思うコメントを削除することですね。

見えなくするのが1番ですね!

※中には、間違いを指摘してくれているコメントや、配信者の事を本当に考えてくれているような厳しいコメントもあったりするので、そういうのは真摯に受け止めて今後の配信に生かすべきです。

YouTube誹謗中傷アンチコメントの対処方法①

動画下のコメントにカーソルを合わせると、右側に「︙」が出てきます。

スマホから見ると常時表示されているのですぐ分かりますね。

YouTube誹謗中傷アンチコメントの対処方法②

」をクリック(タップ)するとメニューが開きますので、その中にある「削除」を選択すればコメントを消すことが出来ます。

【コメント削除はYouTube studioからも可能】

YouTube誹謗中傷アンチコメントの対処方法③

YouTube studio(管理画面)左側メニューの中にある「コメント」をクリックします。

YouTube誹謗中傷アンチコメントの対処方法④

コメントの下に「」があるのが分かるかと思います。

YouTube誹謗中傷アンチコメントの対処方法⑤

該当の(削除したい)コメントの「」を押して出てくるメニューの「削除」を選択すればOKです。

スマホも同じように管理画面からコメント削除が出来ます。
※YouTube studioアプリが必要

不適切なコメントはYouTubeに報告する

YouTube誹謗中傷アンチコメントの対処方法⑥

コメント削除の仕方を見て気が付いた人もいると思いますが、削除の下に「報告」というメニューがあります。

あまりにも不快なコメントだったり、一方的な誹謗中傷などは運営に報告した方が良いかもしれませんね。

ちなみに、報告したコメントがYouTubeのガイドラインに違反しているものである場合は、YouTube側でコメントを削除してくれます。

また、ガイドライン違反のユーザーアカウントには何らかのペナルティが課せられる可能性が高いので、同一アカウントからの嫌がらせなどを防ぐことにも繋がるはずです。

ユーザーを非表示にする

YouTube誹謗中傷アンチコメントの対処方法⑦

報告の下には「ユーザーをチャンネルに表示しない」というメニューもあります。

この機能は、設定したユーザーが自分のチャンネルにコメントが投稿できなくなるというものです。

いわゆる、ブロック機能ですね!

特定のユーザーだけを表示したくない、コメントを投稿させたくないという場合に使うと良いですね。

コメントを保留や非表示(無効)にする方法

YouTube誹謗中傷アンチコメントの対処方法⑧

YouTube studio(管理画面)の「設定」を選択。

YouTube誹謗中傷アンチコメントの対処方法⑨

「コミュニティ」の「デフォルト」を選択すると、「チャンネルへのコメント」という所があります。

YouTube誹謗中傷アンチコメントの対処方法⑩

コメントの表示を選択すると、

  • コメントをすべて許可する
  • 不適切な可能性があるコメントを保留して確認する
  • すべてのコメントを保留して確認する
  • コメントを無効にする

上記、4つの項目が出てきます。

恐らく、アンチコメントで悩んでいる場合に使用するのは下の2つになるかと思います。

  • すべてのコメントを保留して確認する
  • コメントを無効にする

「すべてのコメントを保留して確認する」というのは、ユーザーがコメントを投稿してもすぐに公開されることはありません。

一旦コチラが確認して承認したものだけを公開するといった感じです。

完全にコメント欄を閉鎖(非表示)にしたい場合は、一番下の「コメントを無効にする」にします。

使われたくない単語を設定してブロックする

汚い言葉、雑な言葉、などなど使われたら嫌な言葉(単語)ってありますよね!?

そういう場合は、使われたくない言葉がコメントに入っている場合はブロックすることも出来ます。

YouTube誹謗中傷アンチコメントの対処方法⑪

YouTube studio(管理画面)左にメニューにある「設定」を選択します。

YouTube誹謗中傷アンチコメントの対処方法⑫

「コミュニティ」の「自動フィルタ」の最下部にある「ブロックする単語」という空欄に、使用されたくないコメントの単語をいれるて、実際にその単語が入ったコメントが投稿されたときにブロックしてくれます。

最後に

YouTubeの誹謗中傷アンチコメントに対処する方法を紹介してみましたが、意外と対処法が多く用意されているので有効に活用すると良いですね。

また、アンチに対する考え方について詳しく書いた記事がありますので、そちらも是非ご覧いただければと思います。

自分が努力していることに対して、周りから酷く言われたことが原因で手を止めてしまうのはホント勿体ないので、気にせず突き進むのが1番大切です!

 

 

スポンサードリンク







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です