30歳過ぎてからのプログラミング習得方法【独学(スクール)か就職か】

30代になってからのプログラミング学習方法について

僕は30歳を過ぎてからプログラミングを勉強して、今はフリーランスエンジニアとして活動できるくらいになることが出来ました。

知り合いにプログラミングの話をすると、「どうやって勉強したの?」「習得するコツは?」といった質問をされることがかなり多いんですね。

この業界の界隈では、プログラミングは年を取ってからの習得は難易度が上がってくるといわれています。

それは僕自身、実際に経験してみて全くその通りだと思っています。

とはいっても、年を取っているから習得が出来ないというのは、結論「言い訳」でしかないですよね。

年齢が30代でも40代でも、本人のやる気次第で全然問題なく習得は出来ます。

ただ、僕みたいに30代になってからプログラミングを学ぶ場合は、人によりますが不利なこともあります。

この記事では、その理由(30歳以降が不利)や勉強方法について僕の経験をもとに書いていこうと思います。

年を取るにつれプログラミング習得は不利?

僕が実際にプログラミングを勉強してみて、年を取ってからプログラミングの勉強は不利だなぁ~と感じた点は以下です。

「時間的余裕が無い場合が多い」

もうコレ1点に尽きるかと思います。

時間的余裕が無い場合が多い

まず僕がプログラミング学習を始めて思ったのは、プログラミング習得には膨大な時間がかかるという事です。

もちろん、勉強の仕方や覚えるスピードの速い遅いはありますが、短期間で習得できる人の方が少ないはずです。

当然、誰だって短期で習得したいはずだけども、そういう考え方になると無理に色んな情報を覚えようとして挫折してしまう人をめちゃくちゃ多く見てきました。

そして、、、

30歳を過ぎると、多くの場合はいろんな「何か」に縛られていることが多いはずです。

これは僕の経験談でブログ運営をしていた時の話なんですけど、その時に勤めていた会社(不動産会社)では、朝の7時に出社して、帰宅するのはどんなに早くても22時頃、休みは水曜のみという環境だったんですね。(時間的縛り)

それでも、会社の飲みとか、友達の遊びの誘いを全て断って、帰宅後は最低2時間は時間を作り、週1回しかない休みは全てブログ記事作成に時間を充てていました。

そんな生活を1年以上続けていたんですね。

若い時だと、ストイックに自分を追い込むことが出来るかもしれませんが、年を取ってからだとどうでしょうか。

よっぽどの目標が無い限り、全てを捨てて勉強に時間を充てるというのはなかなか難しいと思います。

家族がいれば家族サービス、持ち家でローンを組んでいる場合はお金の管理・節約など、様々なことを考えなきゃいけないことだってあるはずです。

こういった状況下でスキルを身に付けるのは、相当な覚悟とか強い目標が必要になってきます。

プログラミングって、実際にやってみると分かりますが、1日2時間程度だと出来ることって凄く少ないんですよね。

ホント、あっという間に時間が過ぎて、今やっているところを区切りの良いところまでやりたいけど、、、でも明日仕事だから寝ないと・・・という日々も多々ありますし、1番最悪なのはエラーが出て修正するのに、何時間・何日も消費してしまう事です(マジで良くあります)

1日6時間~8時間を最低は半年ほどやらないと一人前(稼げるレベル)になるのは厳しいはずなので、やはり自由な時間が取りやすい若いうちのほうが有利なのは間違いないはずです。

プログラミングを効率よく習得するには?

プログラミング学習において良く聞かれる質問は、「独学」or「就職」かという事です。

まあ、これは当然ですが、就職した方が圧倒的に短期間でプログラミングを習得できます。

もう実際にやってみるに勝るものは無いです。

もし僕がプログラミングを始めるのがもっと早ければ、迷わず就職しています。

就職すれば嫌でもプログラミングは身に付くし、最先端の情報やプログラミング仲間も作ることが出来ます。

仕事の流れも知ることが出来るので、フリーランスを目指す場合も最初は就職して経験を積んだ方が結果的に早いと思います。

ただ、30歳を超えてくると雇ってくれるところも減ってくるんですよね。

どうしても、就職先が見つからない、就職するのに抵抗があるという場合は、独学かスクールのどっちかになるかと思いますが、絶対にプログラミングを覚えたいという方は就職という道もあります。

現に、就職してプログラミングを1年ほど学んだあとにフリーランスに転向する人は多いので、そっちの方が効率的だといえます。

30歳過ぎてからの勉強法(独学orスクール)

上記では、就職するのが手っ取り早いという話をしましたが、僕は独学(スクール利用経験アリ)で習得しましたから、独学でも余裕だという事ですね。

なので、ここからは独学での勉強方法とか、スクール利用に関しての話を詳しくしていきます。

無料サービスでプログラミングに触れて向いているか確かめる

独学でプログラミングを始める方で、習得したいけど何をどうやって勉強すればいいのか分からないから「とりあえずスクール」感覚で、スクールに申し込みをする人がいます。

まあ、それでもいいのですが、僕のお勧めは最初は無料のサービスを利用して、自分がプログラミングに向いているのかを確かめることです。

「向いている・向いていない」というよりか、「続けられるか、続けられないか」という表現の仕方の方が正しいかもしれません。

とにかく、まずは実際に触れてみないことには何も分かりませんからね!

無料サービスで言うと、僕が利用していたのは「ドットインストール」というサイトです。

※他の有名どころでは「プロゲート」があり、コチラもお勧めです。

有料バージョンもありますが、とりあえずは無料の範囲内で基礎は勉強できるので無料で十分です。

最初は、HTMLとCSSの基礎を勉強して、それから他の言語にも触れてみるといいですね。

僕は、ドットインストールで色々なプログラム言語に触れてみて、すごく面白いと感じたんですね。

何時間も熱中して動画を見ては、ネットで調べまくって作品を作っていました。

もし、同じように面白く思って、さらに深く学んでみたいとか、こんな作品を作ってみたいと思ったら、問題なく続けられるはずです。

逆に、プログラムを打つのが苦痛に感じるようであれば、ちょっと難しいかもしれませんね(汗

とはいえ、すぐに諦めるのも勿体ないですから、最低でも2~3ヶ月ほどやってみて、それでも「向いてないな」と思う場合は他のことやった方が良いかと思います。

とにかく作品を作りまくることを意識

プログラミングと言っても、ものすご~く範囲が広いというか、多くの言語があって作りたいものによって勉強する言語も変わってきます。

すぐ諦めてしまう人の多くは、いきなり広範囲に勉強しようとして難しく感じすぎてしまい挫折してしまうといった感じがあります。

しかも、会社員として働いていてスキマ時間に勉強するという場合は、そんなに範囲を広げて勉強すると非効率すぎるんですね。

なので、最初は「何を作るかを決める」、そしてそれに必要なプログラミング言語だけを勉強して作品を作ってみるのがオススメです。

作りたいものを頭で想像したら、GoogleとかYahoo!で検索してみると大体は見つかるはずです。

ネットでは、プログラミングの情報が充実しているので、分からないことは即しらべる癖を付けておくことをオススメします。

まとめてみると、

  1. 無料サービスで基礎を”さらっとだけ”学ぶ(入門書もお勧め)
  2. 作りたい作品を決める
  3. 作りたい作品に必要な情報をネットで集める
  4. 調べながらとりあえず作ってみる
  5. 知らないものは即ネットで調べる

こんな感じのサイクルを繰り返し行い、最初はショボくてもいいから「とにかく作る」のがプログラミングを覚える最短の道です。

まあ、プログラミングはどれだけ時間が取れるかという勉強量が重要で、毎日コツコツと勉強していれば嫌でも覚えます。

慣れの習性と同じですね。

ただ、勉強時間があまり取れない場合は効率よくやらないと、途中で嫌になってしまう可能性が高いので、上記のようなサイクルで「作る」を意識すると良いかと思います。

あと、ドットインストールとかプロゲートでは、基礎を学ぶ場として利用するのは凄くオススメなんですけど、あまり理解できなかったからといって同じ動画を何回も何回も見るのはオススメしません。

この理由は、ネット上で調べた方が動画の情報量以上に得られるものが大きいので、動画では「何が出来るか?」だけを理解する為の「キッカケの場」として利用する感じで十分です。

また、基礎を学ぶ時は「入門書」を数冊読んでみるのもオススメです。
※出来るだけ最新でレビューの良いモノから選べば間違いないです。

作品を作るときも、その作品の作り方を書いてある本(最初は初心者向けがオススメ)を買えば作り方の一連が載っているので効率よく勉強が出来て良いですよ。

プログラミングスクールを利用するのはオススメ?

プログラミングスクールを利用すれば、現役エンジニアから教えてもらうことが出来るので上達するスピードも速くなるでしょう。

とはいっても、プログラミングスクールって調べてみると何だか似たような名前がいっぱい出てきてどこが良いのか迷うし、金額も安くは無いんですよね。

しかも、スクールに通うとなると、ある程度の時間を確保できなくてはいけません。

ただ、プログラミングスクールといっても、実際にスクールに通うところもあれば、オンライン上だけで完結できるところもあります。

ちなみに僕が実際に利用させてもらったのは、TechAcademy (テックアカデミー)という、オンライン完結型のプログラミングスクールです。

ここなら、オンラインだけで学習が出来るので、あまり時間が作れないという人でも、効率よく学習できる環境になっています。

確かにプログラミングスクールに通えば、プロの人に教えてもらえるわけですから覚えるのも早いのは間違いないです。

が、何もすぐにプログラミングスクールを利用しなくてもいいとも思っています。

まずは、実際にプログラミングに触れてみて「もっと勉強してみたい!」と思ってからでも遅くは無いし、ボチボチ身に付ければいいというのであれば、上記で書いたサイクルが自分で出来る人は独学で十分だったりします。

プログラミングスクールを利用する意味というのは、

当然、プログラミングを効率よく覚える為というのもありますが、「自分を管理する為」という方が大きいのではないかと思っています。

例えば、家で独学するとなると、しっかりと自分を管理することが出来ない人は「今日は疲れているから」「見たいテレビがある」「友達(同僚)と外食」など、様々な誘惑や気持ちの変化によって勉強に身が入らないこともあるはずです。

でも、高額なプログラミングスクールを利用している場合はどうでしょうか。

何が何でも期間中に覚えようとしますよね!?

こんな感じで、自分を管理するのが苦手だったり、引けない状況を作り出し習得するしかない状態を作り出す為に、プログラミングスクールの利用はオススメだといえます。

ちなみに、僕が実際にプログラミングスクール(完全オンライン完結型)であるTechAcademy (テックアカデミー)を受講したときの話を書いた記事がありますので、ご興味がありましたらご覧になってみて下さい。

まとめ

プログラミングを習得すること自体はそれほど難しいことでは無いと思いますが、他人に価値を提供しお金を貰うレベルまでになるには(受注を取る)、相当な時間がどうしてもかかってしまいます。

なので勉強時間があまり確保できない場合は、特に効率の良い勉強が必要だといえます。

なのでこの記事が、僕のように30歳を超えてからプログラミングを勉強する方のご参考になれば嬉しいです。

下記のリンクでも効率の良い勉強法について説明しておりますので、ご興味がありましたら是非ご覧ください。

 

 

スポンサードリンク







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です