プログラミングが難しく(辛く)感じて挫折しそうから「楽しい」に変換する学習法

一言で「プログラミング」といっても、プログラミングには多くの言語があるし、さらにはそれぞれの言語ごとに範囲は膨大です。

なので、プログラミングを学習しようとすると「一体なにから手を付ければいいか分からない・・・」「そもそもどうやって勉強(学習)すればいいのか・・・」と悩む方も多くいるはずです。

そして、いざ習得しようと学習にチャレンジしてみると、覚えることが膨大過ぎて難しいと感じることも少なくありませんよね。(最悪、挫折してしまう事も)

本来、プログラミングの学習は「楽しく」やらなくては絶対というほど習得は難しいです。

だって、膨大に存在する言語を辛い気持ちで継続するなんで無理ですよね!?

とはいえ、新しいことに挑戦すれば当然「難しい」と感じるのは当然です。
それを乗り越えないとスキルアップは絶対に無いですよね。

ただ、もしプログラミングを学習していて「辛い」「諦めようかな・・・」「挫折しそう・・・」と感じている方は、以下の学習法を試していただければと思います。

挫折する(諦める)理由について考えてみる

「プログラミングを習得するぞ!」と意気込んで取り組んだものの、いざ始めてみると難しすぎて諦めてしまう方は非常に多いと聞きます。

最初に言っておきますが、プログラミングは難しく感じて当然です。
でも、時間を掛ければ誰でも習得可能だと僕は思っております。

それでも嫌になって諦めてしまう理由としては以下の要因が大きいと考えています。

  • 全てを覚えようとする(暗記しようとする)
  • 目的がハッキリしていない
  • 身に付いている(成長している)実感が沸かない

大きく分けて上記の3つですね。

では、一つずつ解説していきたいと思います。

全てを覚えようとする(暗記しようとする)

初心者の方がプログラミングの勉強を始めると、まずやってしまいがちなのが「全てを覚えようとする(暗記しようとする)」ことです。

でも、これは絶対にやってはいけない勉強方法となります。

誤解をしてほしくないので一応言っておきますが、暗記できるのであればそれに越したことはないんですが、ハッキリ言って暗記するなんて不可能なんですよね。

というのも、プログラミングは範囲がメチャクチャ広いので暗記しようとすると膨大な時間がかかるのであまりに非効率な勉強法と言えます。

膨大な情報量を暗記するということ自体がほぼ無理なことですが、それをしようとすると間違いなく途中で嫌になってしまうのは想像ができますね。

ちなみに、下記の記事では「お勧めの勉強方法とやってはいけない勉強法」を詳しく説明していますので、ご興味があれば是非ご覧になってみてください。

目的がハッキリしていない(ゴールが無い状態)

何でもそうですけど、何かを行うときは「何のためにソレをやるのか」をかなり明確にしなければいけないですよね。

プログラミングで言えば、「どんなサービス(プログラム)」を作るのかということになるかと思います。

プログラムを作るといっても最初は本当に何でも良くて、例えばHTMLとCSSだけで簡単なホームページを作ってみる(ヘッダー部分だけ、メインコンテンツ部分だけ、フッター部分だけでもOK)、PHPやJavascriptだけで動く簡単な作品を作ってみるとかですね。

目標やゴールを設定しないで学習するとどうなるのかというと、先ほども書きましたがプログラミングの範囲はメチャクチャ膨大です。

ゴールが無いと、何を作りたいのか分からない状態で勉強することになるので「アレもコレも覚えなきゃ・・・」とかなり無駄が出てきてしまいます。

ちょっと言い方が悪かったですが「無駄」と言ったのは、作りたいものにもよりますが、プログラミング言語の中には頻繁に使ものもあれば全くと言っていいほど使用しないものも出てくるはずです。

なのに、使う場面が少ないものまでガチガチに勉強するのは非効率というか、これってかなり無駄な時間ともいえるんですよね。

少なくともプログラミングにおいては、効率の良い勉強法とは言えないのは間違いありません。

「何を作りたいのか分からない・・・」こんな状態で勉強していれば「何のために勉強しているんだろう・・・」と、今やっていることに不安を覚え、結果的に途中で諦めてしまうのも無理ありません。

なので、しっかりと「何を作りたいのか」を明確にして先ずは必要な部分を勉強することが大切だといえます。

身に付いている(成長している)実感が沸かない

目的(ゴール)がなく、ただ暗記している状態だとどうなるのかというと、プログラミングが身に付いているという実感が全く沸きません。

本当にスキルアップしているんだろうか・・・とマジで不安にあることが多くなります。

僕が始めた時の頃を例に挙げると、プログラミング初心者が学習するサービスで有名なプロゲートやドットインストールで独学で勉強していました。

動画ではなんとなく理解して動画でやっているようにコードを書くことも出来るんだけど、いざ自分だけの力やろうと思ったら全く分からないという状況になることが良くありました。

その度に、「全然身に付いていない」「スキルアップできていない」という感情が出てきて、何度も同じ動画を繰り返しループして覚えようとしていました。
※このループ地獄は時間を消費するだけです!

そんな感じで、こういう勉強法をしていると「本当に身に付いているんだろうか・・・」という不安を日に日に強く思うようになってきて、「習得できるんだろうか」という不安も強くなります。

その理由は本当にシンプルで、成功体験を全くしていないからです。

例えば、ゲームでレベルを上げるという目的があれば敵を倒して経験値を稼いだ先にレベルが上がるという結果がありますよね。

僕は昔、ドラクエとかFFシリーズをプレイしまくりましたが、レベルが上がるたびに嬉しい気持ちになりました。(高レベルであればあるほど…)
この記事を見て頂いている方の中にも同じような経験をされた方いますよね!?

部活動では陸上部に所属していて中学校の頃は棒高跳びをしていましたが、どうしても3メートルの壁を越えられず、「絶対に飛び越えてやる!」と日々努力してやっとその壁を破っときの嬉しさは今でも覚えています。
棒高跳びで3メートルは大した記録ではないですが、嬉しいものは嬉しいんです(笑

まあ、なんでもいいですが目に見える成果があることで、人は成長していると実感したり、満足した気持ちになってモチベーションアップにも繋がるんですね。

これはプログラミング学習でも全く同じことが言えます。

日々の成功体験(どんな小さなことでも良い)なくして学習することは非効率というか精神的にかなりキツイということが分かるかと思います。

楽しくプログラミングを習得するために必要なこと!

プログラミングで何かを作るというのは凄く面白いことです。

なので、本来プログラミングを勉強するということは面白くなきゃやってられませんよね!?

とはいえ、そりゃ作るものによってはメチャクチャ難しくて、悪戦苦闘することも多々ありますが、その過程をも楽しんでチャレンジすることが出来れば、そもそも挫折することはまず無いといえます。

では、プログラミングを勉強する時のお勧めの方法とは何か?

それは、、、

  • 結果を知って理屈は後から
  • とにかく作りまくる

結果を知って理屈はあとから

これはどういう事かというと、普通に勉強する時って「このコードはこういう意味があって・・・」「こうやって使うとこんな感じで表示される」といった具合に意味を理解したうえで作品を作っていくと思います。

もちろん、基礎がしっかりと分かっていないと話にならないこともありますが、プログラミングの場合はネットでググれば大抵のことが分かります。

そして、「それを使うとどんなことが出来るか?」ということを知ってさえいれば深く意味を知らなくても、極端な話になりますが調べまくってコピペを繰り返せばプログラムを作ることも全然できてしまいます。

それどころか、作りたいものをググればコードが丸々ブログ記事とかで紹介されていたりするので、それをそっくりそのままコピペしすれば自分のパソコンでいじって動作確認することも可能です。

つまり、いきなり結果(完成品)に必要な情報が簡単に手に入ることもあるんです。

もし、あなたの作りたいモノの情報がググるだけで簡単に手に入るのであれば、その恵まれた情報量を利用しない手は無いです!

それをそっくりそのままコピーして、「このコードはどんな意味があるのか?」と分からないものがある度に一つ一つ調べて、「これを変更したらどうなるのか?」と完成品をいじることでどう変化するのか見るのも良いですね。

この「結果(完成品)から知る」ということは、以下のメリットがあると言えます。

  • 膨大な範囲から必要なものだけを勉強できる
  • 勉強する分野がより明確化する
  • 時間の無駄をしなくて済む

何よりも学習の効率がグンと上がるメリットがあるので、どんどん新しい情報をググりまくって吸収していく方法はプログラミング習得において有効な手段です。

※もちろん、最初から長くて複雑なコードだと理解するのが難しいので、初めのうちは短くて簡単なものからやるのがベストです。

とにかく作りまくる

とにかく何かを作りまくるという事の最大のメリットは、成功体験を得られるところにあります。

そして、実際に作ることは動画学習で何回も何回も同じところを繰り返し勉強するのとは比にならないくらい習得が早いです。

例えば、動画を見て分かった(知った)気になっていても実際にやってみると思い通りにいかないことがほどんどです。

でも、実際に手を動かしてやってみることによって、覚えるのが早いし、やってみることで新しい発見をしてさらにスキルアップの向上に繋がるというものです。

なので、プログラミングを早く覚えるには、

  1. 作りたいものを決める
  2. ググりまくって情報を集める
  3. とにかく作ってみる

といった感じで、実際に作ってみる以外に効率の良い方法は存在しないでしょう。

ググって手に入れたプログラミングに手を加えて色・形・大きさ・動作の仕方を変えるなどアレンジバージョンに作り替えてみるのもオススメです。

さいごに(まとめ)

この記事で伝えたいことは、

  • 最初から全てを覚えようとする必要は全くない(調べる力があればOK)
  • とにかく作ってみるのが一番

自分の手で一からプログラムを完成させていくと、それが目に見える実績となって自身に繋がり、「今度はもっと高度なプログラムを作ってみよう!」という気になってプログラミングが楽しくなるはずです。

初めから全部を覚えようとする必要はありません。

作りたいものを決めて、それに必要なものだけを学んでいけば頻繁に使うものは自然とスラスラ書けるようになります。(これは経験を積むことで時間が解決してくれます)

なので、まずは作りまくってみて「プログラミングは楽しい!」と思えるような学習をしていくのが良いですね!

 

 

スポンサードリンク







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です