ブログで大切なのは記事の「質」か、又は記事の「量」かというのは度々議論されることがあって、その意見も賛否両論あります。
まあ、結論から言うとどっちも大事なんですけども、その中でも特に重要視するのは「質」だったり、逆に「量」の方が大切と言う人など様々です。
というのも、何かのジャンルで上位表示を狙う時に、それに関連する記事を作りまくることで検索の1ページ目に表示できていた時代もありますし、実際に記事を量産すれば入口がそれだけ増えるのでアクセス数も増加していくのは間違いないです。
なので、とにかく記事を量産するというのはブログを運営する上ではメチャクチャ大切なことなんですね。
とはいっても、Googleの検索エンジンのアルゴリズム(順位付けをするAI)は、定期的にアップデートして「記事の質」を特に重要視するよう厳しくなってきています。
その動きは今後ますます厳しくなってくるのは明白です。
なので、ただ闇雲に記事を量産しまくるだけでは思うような結果が出せなくなってきているのが現状なんですね。
以下では、今後のブログ運営では「記事の質」を上げていかないといけない理由について書いていこうと思います。
Googleが検索順位付けで重要視していること
Googleが検索順位を決定づけるにあたって特に重要視している部分は「記事の質」と書きましたが、その他にも「信頼性」や「権威性」なども重要視していると言われています。
- 記事の質
- 信頼性
- 権威性
記事の質(オリジナリティな内容)
この画像は、Googleアドセンスのトップページですが、見て頂ければ分かる通りメチャクチャ大きい文字で「サイトのコンテンツが第一」と書いていますね。
その事からもGoogleがコンテンツの質を最重要視している事が伺えます。
特に似たり寄ったりの内容を嫌う傾向が強くみられ、上位1位~10位(1ページ目)というのは記事ごとに違った内容のものをズラーッと並べたいのがGoogleの本音だとも聞いたことがあります。
なので、これがGoogleの検索エンジンが目指すところとも見て取れますよね。
上記の事から言えることは、既にあるような情報を載せる記事よりも、まだ無いような情報を載せたオリジナリティ溢れる記事の方が価値あるものとして扱われる可能性が高いという事です。
確かにこれは想像してみれば分かりますが、検索して表示された記事がどれも同じ内容ばかりだとユーザーは「どこも同じ内容しかないじゃん・・・」と飽きてしまいますよね。
1を10にするのは簡単と言いますが、0から1にするといった何も無いところから何かを生み出すのは凄く難しいと言われるように、これは記事作成でも全く同じことが言えます。
なので、今後は0から1を作り出すようなコンテンツ作りが重要になってくるでしょう。
信頼性(内容に信憑性はあるかどうか)
いくらオリジナリティに富んだ内容であっても、その情報がメチャクチャだったり、本質とは大きく違っていては意味がありませんよね。
他には存在しないようなオリジナルの記事であっても、内容が全く使えないものであれば、それに価値なんて無いに等しいです。
GoogleとかYahoo!でネット検索したことがある人だったら分かると思いますが、調べると情報なんて無限に出てきますよね。
検索して1ページ目に出てくるものって、上位1位~10位だけに過ぎず、キーワードにもよりますが本当のところは目に付かないだけで記事数と言うのはメチャクチャ多く存在しています。
検索して見ると、ヒット件数が表示されますがもの凄い数ですよね…
これだけ多い情報量で溢れかえっているわけですから、より正確で信憑性のある情報が求められるのは当然といえば当然です。
じゃあ、どのようにして信頼性を決めているのかと言うと、ハッキリとしたところは分かりませんが、やっぱ定期的に更新しているというのが大切だと思っています。
今でこそあまり言われませんが、かつては「ドメイン年齢」といって、これはドメインを取得してどのくらい経っているかというもので、長ければ長いほどサイトの信頼性がアップしてSEOに有利に働くと言われていました。
ただ今でも、ドメインは長い方が検索結果に表示されやすい傾向が強いので「長く運営しているサイト」がSEOで有利なのは間違いないでしょう。
それでいて、定期的に更新していればGoogle側から「このサイト(ブログ)は長期間に渡ってしっかりと運営している」と思ってもらえますし、肝心の見てもらうユーザーからも「かなり前から運営していて最近も更新されている」と思ってもらえるので印象が良いですよね。
他にも色々な要素があるとは思いますが、重要なのは見てもらうユーザーにどう思われるかという部分なので、「見て良かった」と思ってもらえる記事づくりが出来れば自然と信頼性もアップしてくるものだと思って間違いないでしょう。
権威性(配信元や配信者は誰なのか)
現在はGoogleのアルゴリズムは企業サイトとか法人サイトを優遇する傾向が強くなっているのが見て分かります。(特に人体とかお金に関わるジャンル)
これは、個人よりも会社とか影響力のある有名人が発信する情報の方が信憑性が高いと判断されていることを意味します。
個人レベルだとこの部分はどうしようもないところではありますが、もしこの流れが続くとしたら検索結果は全て企業サイトとか法人サイトで埋め尽くされることになります。
・・・が、それはちょっとあり得ない事だと思っています。
というのも、Googleはコンテンツの質を最重要に考えていて、個人でも価値ある情報を配信している人は沢山います。
今後Google検索エンジンのアルゴリズムがアップデートしていくと、個人法人とか関係なしに純粋にコンテンツの質で順位付けされる流れになってくるのではないかと思っています。
ただ、今現在は個人よりも法人(企業)サイトの方が優遇されやすい(SEOに有利)と言うのは念頭に入れておいた方が良いですね。
ユーザー同士での椅子取りゲーム
上記では、コンテンツの質、信頼性、権威性が大事だと書いてきましたが、結局のところ全ては「コンテンツの質」なんですよね。
信頼性を得るにも質が大事、権威性を得るにも質が大事ですからね。
そうするとブロガーたちは総じてコンテンツの質を高めるよう今以上に努力するようになるはずです。
例えば、コンテンツにオリジナリティを取り入れる時に参考にするのは、自分が上位表示を狙うキーワードの1ページ目に出てくる記事を見て、まだ取り扱っていない情報とか、情報量をさらに多くするといったことが有効策の一つとして挙げられます。
考えて見て欲しいのですが、そうやって多くのブロガーが「質」を高めるとどうなるかを…
これって、一気に全体の質がアップしますよね。
しかも、検索結果で1ページ目に掲載されるのは1位~10位までなので、上位表示させてアクセス流入を得るには完全なる椅子取り合戦に勝たなくてはいけないんですね。
なので、GoogleとかYahoo!って検索結果を上位10位までにすることで、質をユーザーに競わせて自動的に良いコンテンツを獲得する状況を作り出しているとも言えるんです。
この状況下で質を疎かにして量だけにこだわると、椅子取り合戦の激しいジャンルでの上位表示は極めて難しいと言うことは分かるかと思います。
なので、量も大事だけど質はもっと重要視するべきところだと言えます。
最後に一言
上記では、ブログ運営において検索順位で上位に表示を狙い大量のアクセス流入を得るには、コンテンツの量よりも質が重要だという話をしていきました。
とはいえ、ブログ運営に慣れている方であればまだしも、始めたばかりのブログ初心者がいきなり質の高いコンテンツを書くというのも難しいですよね。
なので、最初はブログに慣れるために記事コンテンツを量産(量を意識)して文章力を鍛え、それから徐々に質も意識していくといった感じにすると良いですね。
コメントを残す