【Filmora(フィモーラ)】YouTubeの収益化した動画は商用プラン(ライセンス)必須なのか?

【Filmora(フィモーラ)】YouTubeの収益化した動画は商用プラン(ライセンス)必須なのか?

今や多くのYouTuberが使っている動画編集ソフトの「Filmora(フィモーラ)」

特に動画編集に必要なスキルと身につけなくても、Filmora(フィモーラ)自体に搭載された機能を使うだけで初心者でも簡単に質の良い動画が作れます。

僕も実際に使っていてすごく使いやすいと感じるし、僕の周りにいるパソコンに不慣れな人ですら短期間で使いこなして良い感じの動画を作れるようになっていることから、「すぐに動画配信を始めたい!」「初心者だけど…綺麗で見た目の良い動画を作りたい!」という人にはメチャクチャお勧め出来る動画編集ソフトです。

ちなみに、Filmora(フィモーラ)で出来ることをまとめた動画があるのでご興味があれば是非ご覧ください。

…そんな使い勝手が良く、初心者でも簡単に質の良い動画が作れてしまうFilmora(フィモーラ)ですが、プランに「個人向け」「法人・商用向け」などがあって、YouTubeで収益化した動画はどっちを選べば良いのか悩む人も多くいるそうですね。

個人で配信するんだから「個人向け」…いや、でも収益化したら「商用向け」になるのかな・・・って疑問に思うのも確かに分かります。

という訳で、以下ではFilmora(フィモーラ)を使ってYouTubeの動画配信をする場合、どちらのプランにするべきかについて詳しく説明していきますね。

「Filmora(フィモーラ)」公式ページはコチラ

個人で配信するなら基本「個人向け」で問題なし

まず、「個人向け」「法人・商用向け」かについては、基本的に個人で自分の動画を作ってそれをYouTubeにアップするのであれば「個人向け」で問題ないです。

例え、その動画を収益化して数十万、数百万と稼ごうが「個人向け」で全く問題ありません。

では、フィモーラの公式ページのプラン表を見ていきましょう。

Filmora(フィモーラ)公式ページの料金表ページ

料金プランのページに行くと「個人向け」「法人・商用向け」、そして「学生・教職員向け(※ここは触れません)」というのもありますね。

そして、以下が「個人向け」の料金表です。

Filmora(フィモーラ)「個人向け」の料金プラン一覧

続いて、以下が「法人・商用向け」の料金表です。

Filmora(フィモーラ)「法人・商用向け」の料金一覧

多くの人が購入するので言えば「買い切りタイプ(1度の支払いのみ)」の、初回に料金を支払えば後は永続的に利用できるプランだと思います。

その料金を「個人向け」「法人・商用向け」を比較してみると、、、

  • 個人向けの永続ライセンス:9,980円(税込)
  • 法人・商用向けの永続ライセンス:14,900円(税込)

※キャンペーンの割引適応外の価格です。

まあ、圧倒的に「個人向け」の方が安いのが分かるかと思います。

なので、出来れば「個人向け」の料金で手に入れたいって誰もが思うはずです。

ただ、最初にも書いた通り個人でYouTube動画を作って配信するだけであれば、例え収益化したとしても「個人向け」で問題ありません。

では、以下でその理由(根拠)をさらに詳しく書いていきます。

Filmora(フィモーラ)個人利用の定義

Filmora(フィモーラ)個人プランの利用定義についての内容

これが個人利用の定義を記載した内容になりますが、ここを見れば一発で「個人向け」を選ぶべきかどうかが分かるかと思います。

より詳しく見る場合は公式ページの「個人プランと法人・商用プランの違い」をご覧ください。

ここで分かるのは、個人の趣味とか自分の知識を情報発信する為に動画を作る場合は「個人向け」で良いと言うことが分かりますね。

また、家族や思い出などの動画編集といった感じも個人向けとなっているように、要は営利目的じゃなければ全て「個人向け」で大丈夫です。

そして、最後の文言にもあるように個人チャンネルでそれらの動画を配信して収益化したとしても「個人向け」で大丈夫としっかり明記されていますね。

ただ、YouTubeでは登録者や再生数が多くなってくると「企業案件」が来ることがありますが、そういった動画は「法人・商用向け」になってしまう事に注意が必要です。

法人・商用利用の定義も知っておくと便利

Filmora(フィモーラ)法人・商用プランの利用定義についての内容

これは、「法人・商用向け」の利用定義についての内容が書かれた部分です。

まず大前提として、利用者が「法人団体」及び「商品やサービスの宣伝(プロモーション)」を目的としている場合に適応されると言うことが書かれていますね。

画像の具体例の中にも書かれていますが、YouTubeでは個人でも自作の商品やサービスの宣伝・集客を目的として配信する人も多々います。

また、動画編集になれてくると今度は「動画作成の仕事」に興味を持って、他人の動画を作って収入を得る、いわゆる動画編集マンになりたいという人もいるでしょう。

そういった場合は、「法人・商用向け」の利用が必須となるんですね。

法人の場合は無条件で適応されるので考える必要もありませんが、個人で使用する場合でも「法人・商用向け」が適応される場合もあるんですね。

  • 動画編集の仕事を請け負って収入を得る
  • 自作の商品を宣伝や集客を目的とする場合
  • 企業案件で動画を作る場合

※ほんの一例です。

基本的に、個人レベルで自分の趣味とか自分の知っている情報をどんどん配信するような動画をYouTubeでアップする場合は、例え収益化したとしても何も考えず「個人向け」を利用していて大丈夫ですが、上記の項目に当てはまる場合は「法人・商用向け」にする必要があるので、そこは注意しなくてはいけませんね。

より詳しく見る場合は公式ページの「個人プランと法人・商用プランの違い」をご覧ください。

YouTubeで「収益化」と聞くと何だか「商用目的」のようなニュアンスに聞こえてしまいがちですよね(汗

でも、実際のところは「個人向けプラン」で大丈夫なケースも多いです。

なので、「収益化するから商用プラン必須!」と言うことでは無いので、その辺りは念頭に入れておいた方が良いですね。

Filmora(フィモーラ)の使い方

Filmora(フィモーラ)の詳しい使い方は、以下の画像をクリックして移動したカテゴリーページで紹介しています。

「コレだけ知っていれば大丈夫!」と思うような項目を記事ごとに紹介していますので、ご興味がありましたら是非ご覧になってみて下さいね!

「Filmora(フィモーラ)」公式ページはコチラ

動画編集ソフト「Filmora(フィモーラ)」の詳しい使い方カテゴリーページ

 

 

スポンサードリンク







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です