ブログと言えばWordPress(ワードプレス)を利用する人が多く、今では世界に存在するサイトの3割以上がWordPressで出来ているくらい人気があります。
実際にWordPressでブログを始めると、まず最初に決めるのが「テーマ(テンプレート)」でしょう。
⇒ 基本的にサイトデザインの雛形をテンプレートと呼びますが、ワードプレスでは「テーマ(Theme)」と呼びます。
WordPressのテーマにはかなり多くの種類が存在し、無料で使えるものもあれば、有料で提供されているものなど様々です。
プログラミングを学べば自作で作ったり、元のテーマをカスタマイズする事も可能ですので、言ってみればWordPressのテーマは無限に存在すると言っても過言では無いでしょう。
とはいえ、WordPressでブログを始めたばかりの初心者だと「どのテーマがいいのか?」と疑問に思う事も多々あるはずです。
他のWordPressでブログを書いている人のサイトに行って、どんなデザインのものを使っているのか参考にすることもあるはずです。
そうやって色々と見ていると「お!このデザイン可愛い(カッコイイ)」というものが必ずあるはずです。
そして、「自分もこのデザインを使ってみたい!」と思う事もあるのではないでしょうか。
実は、WordPressを使っている場合は他人が何のテーマを使っているのか調べる方法があります。
以下では、他人のWordPressテーマを調べる方法と、ブログ運営においてどんなテーマを使うべきかについて詳しく説明していこうと思います。
もくじ
他人のWordPressテーマを調べる方法
まずは、他人のWordPressテーマを調べる方法について説明していきます。
⇒ WordPressを使っている場合に限ります。
「お!これいいな!」と思うデザインのブログに出会ったら、何のテーマを使っているかを調べ、出てきたテーマを検索して無料や有料で提供されているものであれば自分も使う事が出来ます。
是非、テーマ探しの一つの参考にして頂ければと思います。
WordPressのテーマを調べるには「Google Chrome」が必要
既に使っている人も多いかも知れませんが、他人のWordPressテーマを調べるには、「Google Chrome(ブラウザ)」を使用していることが必須です。
まだお使いでない場合は、以下からダウンロードすることが出来ます。。
⇒ 「Google Chrome」のダウンロードはコチラから(公式ページ)
※「Google Chrome」をインストールしておいて損することはまず無いので、まだお使いでは無い場合は、この機会に是非使ってみて下さいね!
デベロッパーツールから使用テーマを調べる
「Google Chrome」だと「デベロッパーツール」というものが使えるようになり、このツールから他人の使用しているWordPressテーマを調べることが出来ます。
まず、デベロッパーツールの開き方ですが、、、
・Windowsでは、「F12」or「Ctrl + Shift + I」
・macでは、「Command + Option + I」
※テーマを調べたいブログを開いた上で、上記コマンドを入力します。
上記コマンドを入力すると、コードがズラリと出てきます。
この画面上で、「Ctrl + F」を押すと画像のように検索窓が開きます。
※macでは、「Command + F」となります。
まず、出てきた検索窓の中に「theme」と入力します。(①)
そうすると、コードの中にヒットした部分がありますので、その行に注目してみて下さい。(②)
⇒ 「wp-content/themes/(ここが使用しているテーマの名前)」となります。
ちなみに、、、上記の画像は僕のこのブログとなっています。
テーマの名前はthemesの直下にある「albatros」だという事が分かりますね!
テーマ名を調べることが出来たらネットでググってみる
何のテーマを使っているか分かれば、後はネットで検索して見ましょう!
例えば、上記の「albatros」だと、ただ単に「albatros」と検索するのではなく「albatros テーマ」や「WordPress albatros」といった感じで検索するとより見つけやすいでしょう。
※調べてもそれが提供されているテーマでなければ使う事は出来ませんが、一般的に提供されているテーマである場合は、そのテーマに変更することが可能です。
どんなWordPressテーマを使うべきか
数多くあるWordPressテーマの中から、どんなテーマを使えばいいのか悩む方も多いかもしれません。
・・・が、WordPressのテーマと言うのは基本的にはブログ向けのデザインとなっているので、直感的に「コレが良い!」と思ったものを選んで全く問題ないです。
ただ、注意すべき点もあるので、それについても説明していきますね。
スタイルがテーマごとに違う点に注意
スタイルと言うのは、見出し部分とか文字の下線の表示方法とか、機能的な部分と言うのはテーマ毎で全く違ってきます。
ここは、スタイルシートで記述されているので、自分で変更(調整)するにはプログラミングの知識が多少必要になってくる部分です。
例えば、今使っているテーマから別のテーマに切り替えた場合、スタイルも新しいテーマのものが適応されることになるので、前のスタイルを適応していた部分の表示方法が異なってきます。
場合によっては、上手く表示されなかったり、表示が大きく崩れることもあります。
⇒ もちろん、全く問題ない場合も多いですが…
WordPressのテーマは、簡単に変更することが可能ですが、上記のようなデメリットがある事を念頭に入れておく必要があります。
※変更する前は、必ず「バックアップ」をとっておき、もし仮に変更後に大きく表示が崩れる場合は元のテーマに戻すと良いでしょう。
出来れば、最初から「これ!」というお気に入りのテーマがあるのなら、それを使い続けるのが良いかもしれませんね。
⇒ 僕は何度かテーマを変更していますが、問題が出たことは1度も無いので、上記は可能性の一つとして捉えて頂ければと思います。
回遊性の良いデザインにするべき
ブログ運営で大切なのは、どこに何があるのかユーザーに分かりやすい(使い易い)ブログデザインであることです。
とはいっても、今時のデザインの大抵は回遊性が良いように作られています。
例えば、「ヘッダー」「フッター」「サイドバー」といった様々なエリアに内部リンクを設置する場所が用意されていて、ユーザーがどこに何があるのか探しやすい作りになっていることがほとんどです。
これが、オーソドックスな形ではありますが、回遊性が非常に高いブログデザインと言えます。
⇒ 僕のブログデザインもまさにコレですね(笑
探せばコレ以外にも色んなデザインのテーマがありますが、僕は多くのテーマを見てきて自分が見ても(客観的に考えても)このデザインが使い易いと思っています。
当然、これ以外にも使い易いデザインは多々あると思いますので、「ユーザーが使い易い」という点を意識して選ぶのが重要です。
※検索上位に出てくるブログがどんなデザインを使っているかも凄く参考になるので、自分のジャンルで上位表示されている人のブログを見て学ぶのも良いですよ!
SEOに強いテーマは存在するのか?
WordPressのテーマで「SEOに強い」ということを謳っているものがあります。
・・・が、これはあまり気にする必要は無いですね。
理由は大きく分けて2つあって、
一つ目が、今時SEOに“弱い(不利)”なデザインなんて無い。
そして、二つ目がテーマのSEOがメチャクチャ強かったとしてもそれだけで上位表示は不可能だからです。
ブログにおいて最強のSEOとは、「質の高いコンテンツを作る事」であって、これはテーマがどうこうという問題では無いんですね。
⇒ SEOをテーマに求めても無意味です。
最後に…
以上、他人が使っているWordPressテーマを調べる方法と、どんなWordPressテーマを使うべきかについて書いてみました。
結論、どんなWordPressテーマを使えばいいかと言うと、、、
⇒ ユーザーが使い易く自分も気に入ったデザインでOK
と言う事ですね!
ブログ運営を始めれば、長く記事をアップして更新していくことになると思うので、やっぱ自分が気に入ったデザインを選ぶのが1番ですよね!
ただ、ブログ運営において重要なのは「ユーザー目線」なので、それも意識しつつお気に入りのテーマを見つけてブログ運営をして下さいね!
コメントを残す