画像の背景を一瞬で切り抜く便利ツールと画像処理ソフト「GIMP(無料)」の使い方

画像の背景を一瞬で切り抜く便利ツールと画像処理ソフト「GIMP(無料)」の使い方

YouTubeで動画配信をしたり、ブログを運営していると「画像」を良く使うことがあるはずです。

特に重要な部分で言うと、トップに表示される「サムネイル画像」なんかは編集してオリジナルのものを作るという人も多いかと思います。

また、動画編集をしていると所々に画像を挿入して面白く見せたり、内容をよりイメージしやすく為に利用するということもあるはず…

そんな画像ですが「背景の部分を消したい・・・」って誰もが1度は思ったことがあるのではないでしょうか。

例えば、街中で人物が写っている画像があったとして、人物だけの部分を切り抜いて背景を透明にしたい…と言った感じですね。

また、ネットショップを行っている場合は商品画像を作るときに、既存の背景を消して別の背景の差し替えたいという場合もあるはずです。

画像の特定の部分を切り抜くことを「トリミング作業」と言いますが、このトリミングが出来るだけで、画像の使用する幅が大きく広がるのは間違いありません。

フォトショップなどの高機能な画像処理ソフトがあればサクサク出来ますが、有料で使い方が難しい面もあるので、最初から気軽に取り入れて使いこなすというのも難しいところです。

じゃあ、初心者に画像を切り抜くのは難しいのかというと、、、実は超簡単にスキル無で出来るツールが存在します。

しかも、“数秒”で自動的に切り抜いて背景を透明にしてくれるので、初心者には超オススメです。

画像編集を効率よく行うための一つのツールとして十分に活用できますので、以下ではそのツールを詳しく説明していきますね。

画像の背景を一瞬で消し去る神ツール

画像の背景を一瞬で消し去るツールはいくつかあるので、僕が実際に使ってみて良いと思ったものをピックアップしてみます。

フォトショップのような高機能を兼ね揃えた画像編集ソフトのように、複雑で細かい編集こそ出来ないこともありますが、それでも無料で使えるとは思えないような便利さもあるので、実際に使ってみて良ければ取り入れてみて下さいね!

  • remove bg
  • CLIPPING MAGIC

※以下で紹介する2つのツールは、無料でも使用できますが「商用利用は不可」となっている点にご注意ください。(無料の範囲では個人での使用に限られる)

商用利用するには有料登録が必須となっているので、まずは無料で使ってみて良いと思えば有料登録もご検討されてみてはいかがでしょうか。

お勧めツール①【remove bg

バックグラウンド(背景)を綺麗に削除する便利ツール「remove bg」の使い方①

remove bgのページはコチラ

まずは、僕は良く使う「remove bg」で、画像の背景を削除の下にある「100%自動と無料」というキャッチフレーズが魅力的ですね…

使い方は極めて簡単で、「画像をアップロード」の部分に背景を消した画像を読み込ませるだけで後は自動で行ってくれます。

※ドラッグ&ドロップ(左クリックを押したまま目的の場所まで持っていく)でもアップロード出来ます。

では、試しに以下の画像を「remove bg」で編集してみたいと思います。

バックグラウンド(背景)を綺麗に削除する便利ツール「remove bg」の使い方②

バックグラウンド(背景)を綺麗に削除する便利ツール「remove bg」の使い方③

こんな感じで、綺麗に背景を消してくれましたね!

後は「ダウンロード」すればOKです。(※無料ではHD画質でダウンロードは出来ませんが無料の範囲内で十分です)

お勧めツール②【CLIPPING MAGIC

バックグラウンド(背景)を綺麗に削除する便利ツール「CLIPPING MAGIC」の使い方①

CLIPPING MAGICのページはコチラ

魔法のように画像の背景を削除してくれる「CLIPPING MAGIC」は、「完全自動でAIよりも進んでいて、しかも無料」という「AIの先ってなんだ!?」と思わず2度見してしまうようなキャッチフレーズが面白いツールです。

ここも使い方は超簡単で、背景を消したい画像を直接ドラッグ&ドロップするか、手動でアップロードさせるだけで後は自動で行ってくれます。

では、試しに以下の画像を「CLIPPING MAGIC」で編集してみたいと思います。

バックグラウンド(背景)を綺麗に削除する便利ツール「CLIPPING MAGIC」の使い方②

バックグラウンド(背景)を綺麗に削除する便利ツール「CLIPPING MAGIC」の使い方③

しっかりと背景だけを綺麗に消してくれました!

さすが、AIよりも進んでいるというだけのことはありますね(笑

ちなみに、この画面から自分でもちょっとした編集が出来るようになっていて、さらに切り抜きたい部分を指定したり、逆に切り抜きたくない部分を指定することも出来ます。

プレビューで思い通りの画像に仕上がったら「ダウンロード」を押せばOKです。

商用利用したいなら画像処理ソフトを!

上記で紹介してきた「remove bg」と「CLIPPING MAGIC」は、画像を読み込ませるだけで勝手に切り取り作業を行ってくれるのでメチャクチャ便利な反面、商用利用するとなると有料登録が必要となります。

まあ、気に入って今後も多用するという場合は有料登録するのも良いですね。

ただ、切り抜き作業以外にも様々な画像の編集をしたい場合は、画像処理ソフトを使いこなせるようになった方が便利な場合もあります。

例えば、ブログとかYouTubeのサムネイルは勿論、特に動画編集では画像の編集が出来ると編集の幅が広がるので、そういう場合は画像処理ソフトを使えるようになっておくことをお勧めします。

ちなみに、画像処理ソフトの王道的存在と言えば「Adobe Photoshop(フォトショップ)」ですが、有料で決して安くは無いんですよね。

・・・でも、無料で画像の切り抜きをしたいという場合もあるかと思います。

そんな時にお勧めの画像処理ソフトが「GIMP(ギンプ)」といって、無料版フォトショップと言われるくらい高機能なことで昔から有名です。

しかも、高機能なのに自由ソフトウェアライセンス(商用利用も可能)というのが素晴らしいところ…

※自由にダウンロードが出来ますので、ぜひ使ってみて下さいね!
GIMP(ギンプ)

画像処理ソフト「GIMP」で切り抜きしてみる

超高機能の無料画像処理ソフト「GIMP」でバックグラウンド(背景)を切り抜く(トリミング)方法①

上記がGIMPを開いた画面になりますが、パソコンに初期から搭載されているペイントとは比べ物にならない機能が満載なので、最初はマジで意味不明に思うはずです。

そして、なによりも慣れるまではメチャクチャ使いづらく感じるかもしれません。(慣れれば余裕です)

超高機能の無料画像処理ソフト「GIMP」でバックグラウンド(背景)を切り抜く(トリミング)方法②

まず最初に、「レイヤー」⇒「透明部分」⇒「アルファチャンネルの追加」を選択します。

そうすることで、レイヤーに透明度の情報が追加され、任意の場所を削除したところが透過表示されるようになります。

超高機能の無料画像処理ソフト「GIMP」でバックグラウンド(背景)を切り抜く(トリミング)方法③

例えば背景色が一色の画像だと、黄色い丸で囲っている「ファジー選択」で画像の黒い部分をクリックすると、色で判別して点線が猫の部分を上手く囲ってくれていますね。

この状態で「Delete(削除)」を押すと・・・

超高機能の無料画像処理ソフト「GIMP」でバックグラウンド(背景)を切り抜く(トリミング)方法④

と言った感じで、一瞬で黒い部分を透明にして猫の部分だけを綺麗に残すようトリミングされましたね!

画像を保存する時は「Ctrl + E(エクスポート)」を押して、背景透過で保存するならファイル形式は「png」がお勧めです。

・・・とはいっても、背景が一色のものはどのソフトを使っても簡単に切り抜きが出来るものですが…

まあ、やり方を覚えておくと迷わずすぐに出来るので便利です。

指定した色を透明にすることも可能

超高機能の無料画像処理ソフト「GIMP」でバックグラウンド(背景)を切り抜く(トリミング)方法⑤

あと覚えておくと便利な機能としては、指定した色を透明にすることも可能です。

やり方は、「レイヤー」⇒「透明部分」⇒「色を透明度に…」を選択します。

超高機能の無料画像処理ソフト「GIMP」でバックグラウンド(背景)を切り抜く(トリミング)方法⑥

「Color」の部分に黒を指定すると、黒い背景色の部分が透明になりました。

・・・ただ、消したくない部分に黒色が入っている場合は、その部分も透明になってしまう点に注意が必要です。

画像の猫の部分にも黒が多く使われているので、全体的に色が薄くなっているのが分かるかと思います。

なので、この機能は使いどころは限られてくるかと思いますが、「この色だけを消したい!」という場合は重宝するので覚えておくと便利ですよ。

複雑な画像の背景を切り抜きする方法

背景の色が全く同じ画像だと切り抜くのはメチャクチャ簡単ですが、問題は背景が風景になっているような画像から、対象のものだけを切り抜きしたい場合ですよね。

超高機能の無料画像処理ソフト「GIMP」でバックグラウンド(背景)を切り抜く(トリミング)方法⑦

そう、最初にお勧めツールで紹介したこの画像のように、猫だけを切り抜いて背景を透明にしたい場合です。

超高機能の無料画像処理ソフト「GIMP」でバックグラウンド(背景)を切り抜く(トリミング)方法⑧

ここからは手動で切り抜きを行っていきます。

まず、手動で画像を切り抜く場合は、画像表示を(①の%表示の部分)大きくした方が作業しやすいです。

画像を大きく表示したら、②の「自由選択」をクリックします。

超高機能の無料画像処理ソフト「GIMP」でバックグラウンド(背景)を切り抜く(トリミング)方法⑨

猫の輪郭を地道にポチポチしならがら囲っていきます。

超高機能の無料画像処理ソフト「GIMP」でバックグラウンド(背景)を切り抜く(トリミング)方法⑩

作業途中でも拡大縮小は出来るので、細かいけど残したい部分は最大まで拡大することで作業しやすいこともあります。

・・・猫のヒゲとか。。。

超高機能の無料画像処理ソフト「GIMP」でバックグラウンド(背景)を切り抜く(トリミング)方法⑪

ぐるりと1周してラインが繋がると、コピー&ペーストすることで猫の部分だけが新しくレイヤーに加わるので、任意の名前に変更します。

超高機能の無料画像処理ソフト「GIMP」でバックグラウンド(背景)を切り抜く(トリミング)方法⑫

後は好きなように好きな場所に張り付けて使用すればOKです!

切り取った画像は、背景を透明にした状態で保存しておけば素材としてすぐ使えるので「png」のファイル形式で保存しておくと便利ですよ。

画像処理ソフトを扱うことが出来れば、オリジナルの画像が自分で簡単に作れるようになるので、是非いろいろと試してみて下さいね!

 

 

スポンサードリンク







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です