動画を作成するにあたってBGM(音楽)は大変重要な要素で、ほとんどの動画はBGMを流していることが多いですよね。
BGMと一言でいっても、「楽しい系」「悲しい系」「癒し系」などなど、様々な音楽が存在し、使用するBGMで動画の雰囲気がガラっと変わりますので内容に合ったBGM選びも重要となってきます。
Filmora(フィモーラ)で動画編集するにあたって、BGMを挿入する作業というのは全然難しいものではありません。
ちなみに、効果音とか「音源」に関するファイルは動画編集ソフトの同じエリアに設置します。
この、BGMとか効果音の音源ファイルって使い方(挿入方法)はメチャクチャ簡単なんですが、画像ファイル同様に素材を探すのが重要となります。
とはいっても、YouTubeの人気に火が付いて以降は、音源ファイルはネット上を探せば大抵は見つけることが出来ます。
つまり、検索力が重要と言うことですね。
という訳で以下では、Filmora(フィモーラ)でBGMや効果音の使い方と、ネット上で音源ファイルを探す方法と注意点について詳しく説明していきます。
もくじ
Filmora(フィモーラ)でBGMや効果音を挿入してみよう
BGMや効果音の素材を用意したら、Filmora(フィモーラ)に読み込ませます。
※読み込ませるときは、直接「メディア」にドラッグ&ドロップ(左クリックを押したまま目的の場所まで持っていく)した方が楽で、複数ファイルがあるときは一括で読み込ませることが出来るので便利です。
BGMや効果音などの音源を入れる場所は、「♫1」から下になります。
つまり、画像の点線より上には動画(映像)、画像、テロップなどのファイルが入り、点線より下が音関係のエリアという仕組みです。(これはどのソフトでも同じ仕組みとなっています)
BGMや効果音を流したい場所に直接ドラッグ&ドロップするだけで音源を挿入できるので、素材さえあれば簡単に設置が可能なことが分かるかと思います。
Filmora(フィモーラ)に搭載されたBGMを使うことも可能
上記メニューバーにある「オーディオ」を選択すると、搭載素材であるBGM(一部、効果音もあります)がいっぱい出てきます。
搭載素材の数を見て頂くと(172)となっていることから、かなり膨大な数の音源が搭載されていることが分かるかと思います。
ちなみに、この音源はYouTubeで使用するにあたって著作権フリーとなるため、著作権の侵害を気にすることなく使用することが出来ます。
色々と聞いてみてお気に入りのものや、動画に合ったBGMがある場合は、この中のものを使うのも良いですね。
ネット上には魅力的な音源が沢山ある!
Filmora(フィモーラ)には、最初から複数のBGMなんかが搭載されているので、それだけでも事足りるように思うかもしれませんね。
・・・しかし、ネット上にはさらなる膨大な音源と魅力的なものが出回っているので、素材をネット上から探してくる力(検索力)も身に付けるべきです。
欲しいと思うような素材って、ほとんどの場合はネット上で探せます。
例えば「こんな音が欲しいな・・・」と思った時に、ネットで検索して即探し当てることが出来れば、動画編集の効率がメチャクチャ上がって、思い通りの動画を短時間で作る事が可能となります。
なので、検索力があるということは動画編集においてかなり有利になるんですね。
【超重要】BGMを使う前に絶対に確認すべき注意点
BGMを使用するにあたって、絶対に確認すべきポイントは「著作権」や「商用利用可能」かどうかという点です。
ニュースでも著作権の侵害が度々問題視されるように、ここの部分はBGMなどの音源に限らず画像や文章(コピーコンテンツ)でもかなり厳しくなっています。
例えば、YouTubeではアーティストの音楽とかを使うと一発で著作権の侵害に引っ掛かる事があります。
実はYouTubeは、AI(人工知能)によって管理され、著作権に引っ掛かるBGMなどを使用している場合は、自動的に著作権違反の判定が来るという仕組みになっているんですね。
「他の動画でも使っているから自分も使っていい」と思い込んでしまう場合もあるかも知れませんが、大抵の場合は申請を出して使用していたり、自分で音源を作成している場合など、著作権の対策をしっかりとして使っていることが普通なので、使って良いか分からない場合は使わないで著作権フリーのものを選ぶのが無難です。
BGMや効果音を探して動画に取り入れよう!
ネット上からBGMを検索する時は「著作権フリー BGM」などのワードで検索をすれば無料で使える素材がいっぱい出てきます。
サイトを訪れた際は、最初に必ず著作権や商用利用可能かどうかを確認しましょう!
ちなみに僕がYouTube動画で良く使わせて頂いているサイトは、
などなど、、、上記以外にも複数のフリー素材を提供しているサイトがあって、1サイトだけでもどれにしようか迷ってしまうくらいの量がありますので、基本的に無料のフリーBGMで事足りるはずです。
ちなみに、YouTube配信をしている場合はYouTubeが提供している無料の音源を使うことも出来ます。
YouTubeの管理画面(YouTube studio)である左メニューバーの中にある「オーディオライブラリー」を選択すると、「無料の音楽」と「効果音」複数用意されているのでここから探してみても良いですね。
音源の中でも「効果音」はネット上で検索した方が見つけやすいし、バラエティーに富んだものがいっぱい見つかります。
例えば、、、僕が良く使わせて頂いているサイトの「効果音ラボ様」を一度ご覧になってみて下さい。
「戦闘系」、「生活音」、「ボタン音」など様々な種類の音源が用意されていて、気に入ったものがあればダウンロードして簡単に使用できます。
こういった音源を探すときは「効果音 フリー」で探すのも良いですが、「パンチの音 フリー 効果音」とか「ビシッ フリー 効果音」といった感じでイメージしている音で検索すると見つけやすいです。
そして、自分の動画に合った音源を複数取り扱っているようなサイトを見つけたら、お気に入り登録してすぐに見つけるようにしておくことをお勧めします。
【Filmora(フィモーラ)】BGMでよく使う設定
Filmora(フィモーラ)でBGMを使用するにあたって注意すべき設定は「音量」です。
分かりやすい例として、有名なユーチューバーの動画を見るのが1番早いと思いますが、音量にはかなり注意を払っていることが伺えます。
例えば、話している時にBGMを主張しすぎると内容が聞こえにくくなるのは想像が付きますよね。
また、効果音を使う時もいきなり大音量で「ビシッ」ってパンチ音が鳴ったりするとユーザーがビックリしてしまいます。(特にイヤホンで聞いている場合)
なので、音量には細心の注意が必要だと言え、ここら辺は有名ユーチューバーがどのくらいの音量で設定しているかを確認してそれを参考にするのが良いですね。
【Filmora(フィモーラ)】音量の設定方法
音源のファイル(データ)にある横線を左クリックしたまま上下にスライドすると音量を大きくしたり小さくしたり出来ます。
また、音量を変更したいファイル(データ)を右クリックして出てくるメニューの「オーディオを調整する」からでも正確な設定をすることが可能です。
複数の音源の音量を一括で変更したい場合は「オーディオミキサー」の機能を使うことで設定が可能です。
例えば、「♫1」に入っている音量を全て一括で変更したい場合は、画像の「♫オーディオ1」を編集すれば、そのエリアに入っている音源全てに適応することが出来るといった感じで、覚えておくと便利な機能です。
音量を徐々に大きくしたり小さくする方法
動画の始まりの音量を徐々に上げていったり、又は動画の終わり部分の音量を徐々に小さくするといった感じにする場合も結構多くみられるので、一応このやり方も説明しておきます。
特にBGMが大きいまま動画が終了すると、音楽がブツッといきなり切れる感じになることもあるので、動画の終わり部分に良く使われる方法かと思います。
該当のBGMを右クリックして「オーディオの調整をする」を選択すると、「フェードイン」と「フェードアウト」という部分があるのが確認できるかと思います。
フェードインがBGMの始まり部分の音量調節で、フェードアウトがBGMの終わりの部分の音量調節といった感じですね。
とりあえず、フェードインとフェードアウトの両方のレバーをスライドさせて数値を上げてみると、BGM領域にフェードイン + フェードアウト効果が付いたのが確認できますよね。
長さを変更する時は、BGMの上にある小っちゃい矢印を左右にスライドするだけで簡単に出来るし、実際にどのように聞こえるか再生しながらも出来るのでココから編集した方が楽です。
後は動画に合わせて、自分で良いと思った位置で設定すればOKですね!
※動画編集ソフト「Filmora(フィモーラ)」の様々な機能や使い方に関しては、以下の画像をクリックして移動したカテゴリーページの中で紹介しています。
「コレだけ知っていれば大丈夫!」と思うような機能や使い方を事細かに説明していますので、ご興味がありましたら是非ご覧になってみて下さいね!
コメントを残す