【Filmora】動画(映像)を逆再生する方法と注意点【編集方法を画像付きで解説】

【Filmora】動画(映像)を逆再生する方法と注意点【編集方法を画像付きで解説】

この記事では、動画編集ソフト「Filmora(フィモーラ)」を使って映像(動画)を「逆再生」する方法を詳しく説明していきます。

⇒ 画像付きで分かりやすく解説していきます!

「Filmora(フィモーラ)」公式ページはコチラ

「Filmora(フィモーラ)」と言えば、初心者でも簡単にクオリティーの高い動画が作れることで人気のソフトとなっています。

実際に「Filmora(フィモーラ)」で編集している時に、映像の一部を「逆再生させたい…」と思ったことは無いでしょうか。

あまり多用することは無いとは思いますが、場合によっては「ここの部分を逆再生 + スローモーションにしたい!」といった感じの事も出てくるかと思います。

「Filmora(フィモーラ)」なら、「逆再生」は簡単に設定できますし「再生時間(スローまたは早送り)」設定も可能です。

「Filmora(フィモーラ)」で映像を逆再生させたいという場合は、以下をご参照ください。

⇒ “超”簡単な設定だけなので、いざ使いたいという時の為に覚えておくと良いですね!

Filmoraで映像を逆再生させる方法

動画編集ソフト「Filmora(フィモーラ)」で映像(動画)を逆再生する方法について①

まずは、映像(動画ファイル)をタイムライン上(編集エリア)に読み込ませます。

動画編集ソフト「Filmora(フィモーラ)」で映像(動画)を逆再生する方法について②

タイムライン上に読み込ませた映像の1部を逆再生させたいという場合は、↑画像のように「ここから」「ここまで」という部分にカットで切り込みを入れます。

動画編集ソフト「Filmora(フィモーラ)」で映像(動画)を逆再生する方法について③

次に、映像(動画ファイル)の切り込みを入れた部分を「右クリック」します。

※切り込みを入れた部分を選択して「Ctrl + R(ショートカットキー)」でもOK

そうすると、縦にズラリとメニューが出てきますので、その中にある「スピードと再生時間」を選択します。

動画編集ソフト「Filmora(フィモーラ)」で映像(動画)を逆再生する方法について④

表示された設定画面の項目の「Reverse(逆再生速度)」のチェックボックスにチェックを入れます。

…たったコレだけで、選択した部分が逆再生されるようになります!

⇒ 超簡単ですよね!

再生速度の設定と注意点について

動画編集ソフト「Filmora(フィモーラ)」で映像(動画)を逆再生する方法について⑤

再生速度の設定は、「速度」のレバーを動かすか、直接「値(デフォルト1.00)」を入力することで変更できます。

※レバーを右方向に動かすと早送り、左方向に動かすとスローになります。

…ただ、スローモーションに設定する場合、

数値を入力したはずなのに設定が上手く行かない事があります。(何の変化も無い状態)

動画編集ソフト「Filmora(フィモーラ)」で映像(動画)を逆再生する方法について⑥

その場合は、後続の映像(動画ファイル)を別のタイムライン(編集エリア)に移動させます。

動画編集ソフト「Filmora(フィモーラ)」で映像(動画)を逆再生する方法について⑦

該当の映像にスローモーション設定した後、移動したファイルを後続に戻すことで編集が上手くいきます。

動画編集ソフト「Filmora(フィモーラ)」で映像(動画)を逆再生する方法について⑧

逆に「早送り」を設定した場合は、後続のファイルとの間に「空欄」が出来てしまいます。

その場合は、空欄をクリックして「deleteキー」を押せば空欄が消えてファイル同士を完全に詰めることが出来ますので覚えておくと便利です。

プロキシファイルの作成の表示の意味

動画編集ソフト「Filmora(フィモーラ)」で映像(動画)を逆再生する方法について⑨

逆再生速度のチェックボックスにチェックを入れて「はい(OK)」を押すと、↑画像のように「プロキシファイルを作成しますか?」という表示が出てくることがあります。

「プロキシ」というのは「代理」という意味で、「通常のファイルでは重くて動作に支障が出るかもしれないから代理ファイル(軽い)に置き換えますか?」と言った意味合いになります。

⇒ 重たいファイルを軽いファイル(プロキシファイル)に置き換えることで、編集をスムーズに行うというのが目的なんですね。

ちなみに、プロキシファイルというのは編集する時のみに使われるものであって、書き出し(エクスポート)する際には元のファイルに置き換えられます。

なので、編集途中にプロキシファイルに置き換えたとしても、作成する動画の品質に全く影響を与えません。

なので、上記の表記が出てきた場合は「はい(OK)」を選択して大丈夫です。

⇒ その方が編集がスムーズにいく可能性が高いので、むしろプロキシファイルに置き換えて編集することをお勧めします!

最後に一言

以上、動画編集ソフトFilmora(フィモーラ)を使って「逆再生」する方法や注意点などを画像付きで詳しく説明してきました。

方法としてはチェックボックスにチェックを入れるだけの超簡単作業なので、何も難しい事はありませんよね!

編集をしていれば「逆再生したい!」ということも出てくると思いますので、是非この機会に使い方を思えておくと良いでしょう。

また、実際に逆再生の機能を利用する時のご参考になれば幸いです!

※当ブログでは、Filmora(フィモーラ)の機能紹介や詳しい使い方を説明した記事を多々用意しております!

※Filmora(フィモーラ)の詳しい使い方は、以下の画像をクリックして移動したカテゴリーページで紹介しています。

「コレだけ知っていれば大丈夫!」と思うような項目を記事ごとに紹介していますので、ご興味がありましたら是非ご覧になってみて下さいね!

「Filmora(フィモーラ)」公式ページはコチラ

動画編集ソフト「Filmora(フィモーラ)」の使い方を紹介した専用ページ

 

 

スポンサードリンク







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です