2021年も依然としてコロナ禍の真っ只中にある状況が続き、2度目となる緊急事態宣言が発令されるくらい収束が見えない事態となっていますね… 情報社会で誰もが簡単に情報を配信できるようになったということに加え、コ…
【2021年】ブログで稼ぎたいなら価値ある存在になれ!【ブロガーの本質は価値を提供すること】

2021年も依然としてコロナ禍の真っ只中にある状況が続き、2度目となる緊急事態宣言が発令されるくらい収束が見えない事態となっていますね… 情報社会で誰もが簡単に情報を配信できるようになったということに加え、コ…
どんなに栄えたものでもいつかは終わりが来る… ブログでは十年以上も前からオワコン説が流れ始め、今なおオワコンコールが鳴り響く現状が続いていますが、YouTubeでもオワコン説がちらほら聞かれるようになったよう…
ブログ運営を始める人に多い質問に「ブログを始めたら最初に何を書けばいいのか?」と疑問に思う事が多いようですね。 確かに、僕もブログを始めて1発目の記事(初投稿)は何を書けばいいんだろうって結構悩んでいた記憶があります。 …
2020年に大流行したコロナの影響で、在宅ワークに移行する企業やフリーランスに移行する人が急激に増え、それによって「自分の力で稼ぐ」というスキルの必要性も見えてきたように思います。 年が変わって2021年になった今もコロ…
ブログで大切なのは記事の「質」か、又は記事の「量」かというのは度々議論されることがあって、その意見も賛否両論あります。 まあ、結論から言うとどっちも大事なんですけども、その中でも特に重要視するのは「質」だったり、逆に「量…
ブログ運営を行っていると、過去の記事を見直した時に修正することって必ずありますよね。 例えば、書き方を変えてみたり、文言を追加したり、間違いに気付いてそれを修正するなど後から記事を修正するというのは凄く大切な作業の1つと…
ブログを始める時にほぼ全ての人が悩むポイントとして、「特化ブログ」にするか「雑記ブログ」にするかというものがあります。 ※雑記ブログは、雑多ブログとか、ごちゃまぜブログなんていう風に色々な呼び方がされています(笑 まず、…
誰もが簡単に始められる副業として「ブログ」がありますが、初めての方はブログを書いくだけで何で収入が得られるのか不思議に思う方も大勢いらっしゃるかと思います。 確かに、商品など自分で売るものが無いのにどうやってお金が入って…
今や副業が当たり前の時代ともいわれ、これは2018年の6月に成立(施行は2019年4月)した働き方改革の後押しの影響も大きいと思います。 もはや、これは政府が副業をすることを推奨しているとも言え、法律で認められたことによ…
これからブログを始めようと思っている方は、最初は何をやればいいのか分からないことだらけだと思います。 とはいえ、今や情報社会で分からないことはネットに繋がったPCやスマホがあればサクッと調べることが出来ますね! ブログを…
最近は、今からブログを始めるなら「ワードプレス(WordPress)」と「ノート(note)」のどちらで始めるべきか(お勧めか?)と、この両者が比較されることが非常に多いですね。 ワードプレスといえば、圧倒的なシェアを獲…
ブログ運営の定番と言えば「WordPress(ワードプレス)」ですね! なんせ、このワードプレスというブログのソフトウェアは、世界の3割以上を占める巨大な市場となっているんですね。 ※「世界」の3割ですよ!凄すぎですよね…