【Premiere Pro】画面の名称とレイアウト(ワークスペース)のカスタマイズ方法【配置変更で効率アップ】

【Premiere Pro】画面の名称とレイアウト(ワークスペース)のカスタマイズ方法【配置変更で効率アップ】

高度な編集をするのに欠かせない動画編集ソフトと言えば「Adobe Premiere Pro」があまりにも有名です。

…ただ、「高度な編集が出来る=使える機能が多い」ということでもあるので、「どこに何があるか」…慣れるまでは迷うことも多々あるかと思います。

なので、使い始めたばかりの方では、

画面の各“名称”をしっかりと把握した上で、後は使いながら慣れていくことが重要です。

⇒ 慣れるまで時間はかかると思いますが、逆に言えば慣れれば余裕です!

という訳で、、、

この記事では、「Premiere Pro」の画面の名称について画像付きで詳しく説明していきます。

また、「Premiere Pro」では画面の配置を自由に変更して自分の使いやすいようにカスタマイズすることが可能です。

僕自身、YouTubeで動画配信をしていて「Premiere Pro」で編集をしていますが、「この画面配置が効率よし!」と思うお勧めの配置も紹介していこうと思います。

Premiere Proの基本的配置と名称について

以下の配置が「Premiere Pro」の基本的(デフォルト)な配置になっているかと思います。

Premiere Pro(プレミアプロ)の画面の名称とお勧めの配置にレイアウトをカスタマイズする方法①

以下、それぞれの名称と使い方をザックリ説明していきますね!

①Premiere Proの画面名称「ソースモニター」

画像の左上にある①(赤枠)は「ソースモニター」と呼ばれるエリアになります。

主な使い方としては、読み込んだ素材を一つ一つ編集したり、確認するときに使用します。

ここからカット(トリミング)したファイルをタイムライン(⑤のエリア)に読み込ませることも可能です。

⇒ 細かな編集を多くする場合は重宝する重要なエリアとなります。

②Premiere Proの画面名称「プログラムモニター」

Premiere Pro(プレミアプロ)の画面の名称とお勧めの配置にレイアウトをカスタマイズする方法②

②のエリアは「プログラムモニター」という名称で、

タイムライン(⑤のエリア)にあるシーケンスを表示・再生するエリアとなります。

編集した全てのモノ(テキストやエフェクト効果など)が反映されます。

⇒ エンコード(書き出し)して完成した動画と全く同じ見た目なので、編集途中の確認~最終確認するための非常に重要なエリアとなります。

③Premiere Proの画面名称「プロジェクトパネル」

Premiere Pro(プレミアプロ)の画面の名称とお勧めの配置にレイアウトをカスタマイズする方法③

③のエリアは「プロジェクトパネル」と呼ばれ、映像や画像・BGMなど、読み込んだデータが表示される場所となります。

編集したいデータをこの場所にドラッグ&ドロップでポンポンと入れて、タイムラインやソースモニターなどで編集するといった感じです。

※何もない場所をダブルクリックして、PC内からファイルを読み込むことも可能です。

ちなみに、タイムラインにファイルを移動するときはドラッグ&ドロップで移動できます。

また、プロジェクトパネル内のファイルをダブルクリックするとソースモニターに表示することが出来ます。

④Premiere Proの画面名称「ツールバー」

④は「ツールバー」といって、編集に必要なツールが配置された場所となります。

ツールバーの項目に関してはショートカットが使えます。(アイコンにカーソルを合わせると名称の最後に表示されています)

Premiere Pro(プレミアプロ)の画面の名称とお勧めの配置にレイアウトをカスタマイズする方法④

例えば、よく使うツールとして「選択ツール」がありますが、これは「Vキー」を押すことで瞬時に切り替えることが可能です。

⇒ マウスで操作するよりずっと楽なので覚えておくと便利です!

⑤Premiere Proの画面名称「タイムラインパネル」

Premiere Pro(プレミアプロ)の画面の名称とお勧めの配置にレイアウトをカスタマイズする方法⑤

⑤のエリアは「タイムラインパネル」と呼ばれ、編集する素材すべてを管理する場所となります。

ちなみに、タイムラインは「シーケンス」と呼ばれることもあります。

シーケンスは「まな板」に例えられることが多いのですが、画像を見ていただければ分かるように、各素材をタイムライン上に乗せて料理しているようにも見えますよね!?

↑この素材を挿入する場所がシーケンスです。

…つまり、シーケンスとはタイムライン上に作られる「映像や音源の調理場」のようなイメージということですね。

⑥Premiere Proの画面名称「オーディオメーター」

最後の⑥は、「オーディオメーター」と呼ばれる部分で名前の通り音源のボリュームがどれくらいなのかが一目で分かる機能となっています。

画面配置(レイアウト)は自由に変更が可能

上記で、「Premiere Pro」の基本的な画面配置の名称を紹介してきました。

…実は「Premiere Pro」では、凄く簡単にレイアウトを変更できるようになっています。

Premiere Pro(プレミアプロ)の画面の名称とお勧めの配置にレイアウトをカスタマイズする方法⑥

慣れるまで操作が難しい…というかやり難く感じるかもしれませんが、上記画像の①~⑥のパネルの位置はドラッグ&ドロップで好きな位置に変更することが出来ます。

⇒ ③を①の位置に持ってきたり、必要ないパネルを削除することも可能です。

Premiere Pro(プレミアプロ)の画面の名称とお勧めの配置にレイアウトをカスタマイズする方法⑦

パネル内の必要が無い機能に関しては、

機能名の右にある「≡」をクリッククリックして表示される項目の「パネルを閉じる」から消してスッキリさせることが可能です。

Premiere Pro(プレミアプロ)の画面の名称とお勧めの配置にレイアウトをカスタマイズする方法⑧

ちなみに、「Premiere Pro」の機能一覧は上部メニューバー内にある「ウィンドウ」の中にあります。

⇒ 画像の赤枠内のチェックが付いている機能が表示されているものとなります。

後から復元したい機能がある場合は、該当するものにチェックを入れれば画面上に表示されます。

その後に、任意のパネル内にドラック&ドロップすればOKです!

「Premiere Pro」は、かなりカスタム性の高いソフトというのが実感できます。

お勧めの画面配置(レイアウト)について

では、次に僕が実際に使ってみて「使いやすい」と思う画面配置(レイアウト)を紹介しますね!

Premiere Pro(プレミアプロ)の画面の名称とお勧めの配置にレイアウトをカスタマイズする方法⑨

ここに必要機能を一まとめにします。

ちなみに、お勧めの機能は以下となります。

  • プロジェクト
  • エフェクト
  • エフェクトコントロール
  • エッセンシャルグラフィックス

プログラム

ツールバー

タイムライン

オーディオメーター(※無くてもOK)

↑こんな感じですね…

とりあえず、④のタイムラインは広く枠を取った方が編集がしやすいです。

他にも色々と試しましたが、僕の場合は①に必要機能を詰め込んで、後のパネルはスッキリさせておくのが特に使いやすいと感じます。

※上記は、あくまでも個人的に使いやすいと思う画面配置になりますので、一つの参考程度に捉えていただければと思います。

画面レイアウトをカスタマイズしたら保存しよう!

レイアウト画面の配置をお好みにカスタマイズしたら保存しておくと便利!

保存方法としては、上部メニューバー内にある「ウィンドウ」⇒「ワークスペース」⇒「新規ワークスペースとして保存」を選択すればOK!

複数のパターンを保存しておけば、用途に合わせてワンクリックでお気に入りの画面配置に切り替えることが出来ます。

また、画面配置を間違って動かしたり消してしまった場合でも、保存しているワークスペースを選択すればすぐに元通りに出来るというメリットもあります。

是非、お好みのレイアウトは保存するようにしておきましょう!

最後に一言…

以上、「Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)」の画面名称とお勧めの配置について詳しく説明してきました。

「Premiere Pro」は、機能が多いので最初は慣れるまで大変ですが、これは使っていくうちに自然と解決していきます。

ある程度、操作に慣れてきて、、、

かつ機能の使い方にも慣れてきたら、自分の使いやすいような配置に画面レイアウトをカスタマイズしてみて下さいね!

■他にも「Adobe Premiere Pro」に関する様々な機能や使い方などを紹介した記事があります!

ご興味がありましたら、是非ご覧になってみてください!

Premiere Proの機能や使い方を紹介したページを見に行く

 

 

スポンサードリンク







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です