この記事では、動画編集ソフト「Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)」を使って、カット(トリミング)の仕方を詳しく説明していきます。
⇒ カット(トリミング)は、編集の基本中の基本となります。
カット(トリミング)というのは、撮影した映像の「要らない部分」をズバッと切り捨てる作業です。
例えば、人が話している時の「え~…」とか「その~…」などの部分をカットして聞きやすくしたり、無駄な尺(間)を消すときに良く使う機能となります。
そうやって要らない部分を切り捨て、必要な部分(見せたい部分)だけを繋げて動画を作っていきます。
↑これがカット(トリミング)作業で、動画を編集する際はまず最初に行う重要な基本作業になります。
「Premiere Pro」では、カット(トリミング)の仕方が複数ありますので、以下で詳しく説明していきます。
また、効率の良い方法も紹介しますので、作業効率アップにお役立ていただければと思います。
もくじ
Premiere Proのカット(トリミング)方法について
「Premiere Pro」のカット(トリミング)は以下の方法で行うことが出来ます。
- レーザーツールを使用する
- プログラムパネルやソースパネルから行う
- タイムライン(シーケンス)上から行う
- ショートカットキーを設定して行う(超絶オススメ)
…といった感じで、色々な方法が用意されていますので一つずつ詳しく説明していきますね!
※お勧めの方法は最後のショートカットキーを設定して行う方法ですが、他の方法も覚えておいて損はないです。
レーザーツールを使ってカット(トリミング)する方法
まず最初に、「レーザーツール」という機能を使ってカット(トリミング)する方法から説明していきます。
レーザーツールは、「ツールバー」の中にあります。
※↑画像の赤枠で囲っているマークですね!
「レーザーツール」を選択した状態で、シーケンスにある映像や音源のカットしたい部分をクリックすると、↑画像のように切り込みを入れることが可能です。
消したい部分がある場合は、画像ように消したい部分の両サイドに切り込みを入れて、削除(「deleteキー」or「Back Spaceキー」)を押せばOKです。
カット(トリミング)や削除したくない場所は、タイムラインの左側にある鍵マークをロック状態にしておけばOKです。
ロック状態では、どんな操作も無効になるので間違い防止にも役立ちます。
プログラムパネルorソースパネルからカット(トリミング)を行う方法
プログラムパネルやソースパネルから、直接カット(トリミング)作業をすることも可能です。
↑画像は、「プログラム画面」からの操作になります。
ここでは再生した映像などが流れますが、消したい部分の両サイドに「インマーク( { )」と「アウトマーク( } )」を入れます。
ちなみに、、、
インマークは「Iキー」、アウトマークは「Oキー」と、ショートカットキーが使えます。
※アルファベットの「I(アイ)」と「O(オー)」です。
インマークとアウトマークで消したい部分を選択したうえで、画像の赤枠で囲っているマークを押すことで削除することが出来ます。
ちなみに、、、
左側のマーク(リフト)をクリックすると、選択した場所をタイムライン(シーケンス)上からズバッと消すことが出来ます。
右側のマーク(抽出)は、対象を削除した上で後続のデータを自動的に左詰めにしてくれます。
↑プログラムパネルは、タイムライン(シーケンス)と完全に連動していますので、ここで行った作業はダイレクトにタイムライン(シーケンス)に反映されます。
もし、タイムラインと連動させたくない場合は、プロジェクトパネルに入っている素材データをダブルクリックします。
そうすると、「ソースパネル」が立ち上がります。
画面自体は「プログラム画面」とほぼ同じですが、ソースパネルでは赤枠矢印の部分にマークが追加されていますね。
ここでは、インマークとアウトマークで必要な部分だけを選択し、画像の赤枠矢印の部分からタイムライン(シーケンス)へドラッグ&ドロップすることで、その部分だけを切り取ることが可能です。
⇒ 「ソースパネル」の操作は、細かな素材を切り取る作業が多い場合に便利です。
ちなみに、↑画像の赤枠で囲っている部分の機能にも違いがあります。
左側のマーク(インサート)を押すと、タイムライン(シーケンス)に選択した部分を挿入することが出来ます。
右側のマーク(上書き)は、選択した部分をタイムライン(シーケンス)の指定した領域にそっくりそのまま上書きする機能となります。(指定した領域にデータがある場合は上書きされてしまうので注意)
▸プログラムパネルでの操作は、選択した部分を削除する時に使用
▸ソースパネルでの操作は、選択した部分だけを使用する時に使用
上記のような機能的な違いがあるので、覚えておくとより便利に「Premiere Pro」が使えるはずです。
ちなみに、インマークとアウトマークを消したい場合は、
インマークorアウトマーク上にカーソルを合わせ右クリックを押すと表示される項目の「インを消去」「アウトを消去」から行います。
タイムライン(シーケンス)上からカット(トリミング)する方法
タイムライン(シーケンス)上で、インマークとアウトマークを用いてカット(トリミング)することも可能です。
インマークはアルファベットの「I」、アウトマークはアルファベットの「O」で追加します。
インマークとアウトマークを付けた状態で、、、
「deleteキー」を押すと選択した部分が消去されます。
また、「Shift」+「deleteキー」を押すと選択した部分を消去し、かつ後続のデータを左詰めにしてくれます。
インマークとアウトマークを消したい場合は、タイムライン上にあるインマークorアウトマークにカーソルを合わせて右クリックします。
表示された項目の中に「インを消去」「アウトを消去」から消去することが可能です。
ショートカットキーを利用してカット(トリミング)する方法
最後に、ショートカットキーを利用してカット(トリミング)を行う方法です。
※超絶お勧めの方法です(←効率№1)
「Premiere Pro」では、自由にショートカットキーを設定することが出来ますので、まず最初にショートカットキーから指定していきます。
ショートカットキーを設定する場所は、上部メニューバー内にある「編集」の項目内にある「キーボードショートカット」から行います。
※Mac OSの場合は、上部の「Premiere Pro」の項目内にあります。
「キーボードのショートカット」を選択すると、↑画像のような画面が表示されます。
※現在、どのキーにどんなショートカットが指定されているかを見ることが可能だし、自由にカスタマイズするとも可能です。
カット(トリミング)をショートカットに指定する場合は虫眼鏡(検索窓)の部分に、、、
▸「編集点をすべてのトラックに追加」
と、入力してください。
そうすると、↑画像のようの該当の項目が出てきますので、ここからショートかぅとキーを自由に設定できます。
ちなみに、僕の場合は「Zキー」に設定しています。
こうやってショートカットキーを設定しておけば、あとはタイムライン(シーケンス)で切り込みを入れたい場所で「Zキー」を押すだけなので、作業効率が格段に上がります。
※ショートカットの場所は自分が使いやすいと思う位置に設定してくださいね!
ちなみに、
作業効率を格段に上げるための機能と、ショートカットキーのお勧めの配置に関する記事が別(以下のリンク)にありますので、ご興味がありましたら是非ご覧になってみて下さい。
最後に一言…
以上、「Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)」のカット(トリミング)の仕方を紹介してきました。
一言でカット(トリミング)と言っても、多くのやり方が存在しますので、色々試してみて自分が使いやすい機能を見つけてくださいね!
■他にも「Adobe Premiere Pro」に関する様々な機能や使い方などを紹介した記事があります!
ご興味がありましたら、是非ご覧になってみてください!
コメントを残す